日銀は日本では史上初めてとなるマイナス金利を来月から導入するそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
日本銀行は追加の金融緩和策として、日本では史上初めてとなるマイナス金利を来月16日から導入すると発表した。
日銀が、来月から導入を決めたマイナス金利は、民間の金融機関から預かる日銀の当座預金の一部について金利をマイナスに引き下げるというもの。
これにより金融機関が企業に、よりお金を貸すことを促し景気を浮上させる効果が期待される。
黒田総裁は、原油安や中国経済の減速などのリスクに対処するための措置であると強調し、必要であればさらに金利を下げる用意があると明らかにした。
また、日銀は長引く原油価格の下落の影響で、日銀が掲げる、前年よりも2%物価を上昇させる目標の達成時期を従来の「2016年度後半頃」から「2017年度前半頃」に繰り下げた。
日銀の決定を好感して日経平均株価は一時、600円近く値を上げたが、その後、下落に転じた。また、外国為替市場では急速に円安・ドル高が進み、一時1ドル=121円台前半をつけた。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160129-00000043-nnn-bus_all
コメント引用元: http://weibo.com/1638782947/DflNlmBVe?type=comment
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 天津さん
みんな勘違いするなよ。マイナスになるのは民間の金融機関の金利ではなく日銀の金利だ [152 Good]
■ 湖北さん
なんで中央銀行の金利をマイナスにするのが景気浮上策になるのか、説明されなければ普通はわからないと思う [127 Good]
(訳者注:中国語の元記事では「これにより金融機関が企業に、よりお金を貸すことを促し景気を浮上させる効果が期待される」という説明はありませんでした)
■ 浙江さん
中国人の知能指数はいつもマイナス [70 Good]
■ 安徽さん
日本は先手を打ってきたな。FRBに愛想をつかしたのかな? [57 Good]
■ 北京さん
さぁさぁみなさん、中国の銀行に貯金はいかが? [39 Good]
■ 浙江さん
中国でこんなニュースが流れたら、あっという間に銀行からお金が無くなるね [34 Good]
■ 遼寧さん
経済がうまくいっていないときにはお金を市場に放出する。中国は緊縮すぎる [31 Good]
■ 福建さん
中国にいらっしゃーい! [16 Good]
■ 広州さん
日本が大放水を始めた。TPPのもとでは円安はアメリカへの直接の打撃となる。FRBは追い詰められたな [17 Good]
■ 重慶さん
中国の金利は消費者物価指数を超えたことはない [8 Good]
■ 北京さん
結局日本は物価上昇の達成期日を先延ばしにした。その場しのぎの政策にすぎない [6 Good]
■ 四川さん
ヨーロッパ諸国はみんなやってるけどね [10 Good]
■ 山西さん
曹操は謀略にたけ、即決即断。袁紹は思慮深いが判断が遅く、すべてが後手 [7 Good]
■ 遼寧さん
さて、いつまでもつかな?
■ 湖北さん
アメリカの利上げを見込んでの動きかな
■ 広西さん
銀行にお金を預けるとお金が減って戻ってくるの?なんかヘンなの
■ 天津さん
金利がマイナス100%になれば面白いのにね。そうすれば安倍を認めてやる
■ 遼寧さん
これで当分円安は続く。中国人の爆買いはしばらく続きそうだな

58 pings
Skip to comment form ↓