中国のネットメディアが「日本の興味深いヘンテコな6個の文化を紹介する」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
日本の興味深いヘンテコな6個の文化を紹介する
1. 雨が降ろうが風が吹こうが、女子高生はミニスカートをはき続ける
2. 弁当を食べたり本を読めたりするほどトイレが清潔
3. 「若い女の子による添い寝」という商売が成立する
4. ロリコンが恥ずかしいことではない
5. 女性の寿司職人は存在しない
6. クリスマスイブにケンタッキーを食べる
記事・コメント引用元: http://comment.travel.163.com/travel_bbs/BBMJTR5600063KE8.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 中国さん
クリスマスイブにリンゴを食べる国よりはよっぽどマトモだと思う [352 Good]
(訳者注:近年中国ではクリスマスイブにリンゴをおくる習慣が広まっています。クリスマスイブ(平安夜 / ping-an-ye)とリンゴ(苹果 / ping-guo)の最初の文字のピンインが同じことから「クリスマスにクリスマスリンゴ(平安果 / ping-an-guo)を送ろう」と誰かが言い出したのがきっかけのようです)
■ 福建さん
日本文化がヘンテコだったら中国文化はどうなっちゃうんだよ [274 Good]
■ 江蘇さん
あーあ、おもしろい [56 Good]
■ 広東さん
中国の方がヘンテコなものが多いと思うぞ
■ 貴州さん
添い寝って、添い寝だけ?
■ 北京さん
日本はいい国だ。我々は日本から学ぶべき
■ 浙江さん
道で老人が倒れても誰も助けない国はヘンテコじゃないの?
■ 山東さん
日本人は万物に精霊が宿っていると考えている。だから万物を清潔にしなければいけない。日本の女の子は小さいころからトイレ掃除をしながら育つ。そして大きくなって内面からの美しさを身に着ける。と、「トイレの神様」で歌われている
■ 内モンゴルさん
なんで日本ではクリスマスイブにケンタッキーを食べるの?
■ 河北さん
カーネルおじさんがサンタさんに似てるからじゃね?
■ 北京さん
少なくともリンゴを食べるよりはクリスマスっぽいよな
■ 深センさん
中国のレストランよりも日本のトイレの方が清潔なんだな
■ 福建さん
日本の便座に乗せておけば温まるしね
■ 内モンゴルさん
日本の便座は中国の鍋よりも清潔なんだな
■ 福建さん
ロリコンの何が悪い!
■ 安徽さん
日本は楽しそうでいいな
■ 四川さん
日本で最もヘンテコな文化はどう考えてもAVだと思う
■ 江蘇さん
日本の女子高生がミニスカートをはき続けなければいけないのは一種の虐待だ。寒い冬にあんな格好をしていたら、絶対に体を悪くする
■ 北京さん
小野二郎の寿司を一度でいいから食べてみたいなぁ
■ 安徽さん
女性の手は男性より温かいから寿司を握るのには向かないんじゃなかったっけ
■ 上海さん
やっぱり日本はヘンタイ国なんだな。いい意味で

78 pings
Skip to comment form ↓