駐中日本総領事が「日本と中国の炊飯器で炊いたご飯は区別がつかない」と発言をしたそうです。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
2015年11月12日、重慶晨報によると、日本の星山隆在重慶総領事が「日本と中国の炊飯器で炊いたご飯は区別がつかない」と述べた。
今年9月に重慶総領事に就任した星山氏は、重慶晨報とのインタビューで重慶の印象や日本について語った。そのなかで、中国人が日本で炊飯器や温水洗浄便座を大量に購入していくことについて、「日本人としてうれしいが、正直なところ、ここに来てから中国の製品は日本の製品と大きな違いはないことに気付いた。両国の炊飯器を使って実験した人がいたが、炊き上がったご飯の違いはわからなかった」と述べた。
日本製品の人気が高い理由については、「おそらく品質の問題。特に故障しないことが人気の理由でしょう。たとえばプリンターを購入するにしても、日本では購入したらそのまま持ち帰るが、ここでは店主が一通り操作して問題がないことを証明してみせる」と話した。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151112-00000022-rcdc-cn
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/B86DSE6L00014AED.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 北京さん
確かに味自体は変わらないかもしれない。ただし味とは心で感じるものだ [775 Good]
■ 江蘇さん
日本製品は細部への心配りが全く違う [446 Good]
■ 黒龍江さん
いやいや、どう考えても違うだろ。俺は両方使ったことがあるが、明らかに違う味がした。この人は中国製の炊飯器を本当に使ったことがあるのか?適当なことを言うな [359 Good]
■ 広東さん
違うのは米 [222 Good]
■ 広州さん
味自体はそんなに変わらないらしいな。実際に食べ比べをした記事を何個か見たことある。日本製品と中国製品の差はこれが全て
> 「おそらく品質の問題。特に故障しないことが人気の理由でしょう。たとえばプリンターを購入するにしても、日本では購入したらそのまま持ち帰るが、ここでは店主が一通り操作して問題がないことを証明してみせる」
[162 Good]
■ 江蘇さん
この人、こんなこと言って恥ずかしくないのかな [83 Good]
■ 四川さん
恥ずかしいとかそういう問題ではない。もし「中国の炊飯器で炊いた米は不味い」とでも言ったら公安に連行される [5 Good]
■ 浙江さん
心の持ちようによって味は驚くほど変わる [39 Good]
■ 中国さん
真実だな [32 Good]
■ 上海さん
中国人が唯一行える投票は買い物 [9 Good]
■ 在日中国さん
この人の言うとおり。日本で売っている日本製炊飯器と中国で売っている日本製炊飯器は同じものだよ [6 Good]
■ 広東さん
じゃあ何で中国の炊飯器は無償保証期間が終わった次の日に一斉に壊れだすのか教えてくれ [6 Good]
■ 遼寧さん
確かに味はそれほど変わらないのかもしれない。でもそこじゃないんだよなぁ [5 Good]
■ アメリカ在住さん
民主の米。自由の米 [5 Good]
■ スペイン在住さん
うちの炊飯器は中国製品。7年使っているけど全く問題ない。これいかに
■ 新疆さん
いつから日本人はこんなにレベルの高い皮肉を言うようになったんだ
■ 黒龍江さん
この人は何もわかっていない。プロの詐欺師は被害者が詐欺に遭ったことに簡単に気付かないように巧妙なワナを仕込む。違うのは材質だ。だから耐久性に差が出てくるんだよ
■ 山東さん
違うのは信頼性。そして信頼とは積み重ね。中国製品が日本製品に勝つまでにはかなりの時間と労力が必要だ

86 pings
Skip to comment form ↓