中国のネットユーザーが中国の観光地の高騰する入場料について中国版ツイッターのWeiboで不満を述べ、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
中国の観光地の入場料が高騰している。特に黄山。観光するのに550元(約1万円)かかる。この値段はフランスのルーブル美術館とアメリカのイエローストーン国立公園とインドのタージマハルと富士山の入場料を全て足したものよりも高い
(訳者注: 黄山・・・中国・安徽省にある景勝地です。伝説の仙境(仙人が住む世界)を彷彿とさせる独特の景観から、古代から「黄山を見ずして、山を見たというなかれ」と言われている場所です)

[訳者注: 訳者調べによる入場料リストです]
ルーブル美術館: 15ユーロ (約2000円)
イエローストーン国立公園: 25ドル(車1台) (約3000円)
タージマハル: 750ルピー (約1400円)
富士山: 1000円(任意)
以上合計: 約7400円
記事引用元: http://weibo.com/1974576991/D1G2urfDE
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 福建さん
黄山は人が多すぎるからな。入場料を安くしたら山が人で埋まる [76 Good]
■ 北京さん
将棋倒し事件が起きるかもね [70 Good]
■ 大連さん
観光客の数を制限する意味もあるだろうね。安い観光地は連休中はとんでもないことになってる [50 Good]
■ シンガポールさん
つまり黄山には行ってはいけないということだな。ご忠告ありがとう [54 Good
■ 中国さん
中国の高いのと外国の安いのを並べているだけ。そんなに中国をバカにしたいのか? [44 Good]
■ 安徽さん
黄山に行ってきた。入場料は230元(約4500円)でロープーウェイ3個合計で250元(約4800円)、山頂に宿泊して100元(約2000円)だった。飲食もそれほど高くはない。黄山は本当に素晴らしい場所だ。合計すると確かに安くはないが、間違いなくお金を払う価値のある場所だ [44 Good]
■ 広州さん
黄山は値段の高さばかりが話題になるけど、確かに行く価値のある場所なんだよな [41 Good]
■ 重慶さん
国内の観光地が中国人の外国旅行を後押ししてくれている [36 Good]
■ 江西さん
外国に行くには航空券とビザにお金が必要なんだけどね [31 Good]
■ アメリカ在住さん
黄山では600元(約11500円)あれば宿泊費まで含めて全てが済む。ルーブルや富士山ではそうはいかない [28 Good]
■ 北京さん
杭州の西湖で皆さまをお待ちしております。入場料タダの世界遺産だよ [22 Good]
(訳者注: 西湖・・・浙江省杭州市にある風光明媚な湖です。2011年に世界遺産に指定されました。湖の周辺を散策するだけならタダ、島巡りの遊覧船には30元(約600円)程度で乗れます)

■ 江蘇さん
黄山の入場料は230元だよ。学生は半額。山頂のホテルやロープウェイはある程度かかるけどね [21 Good]
■ 江蘇さん
世界にはタダでは入れる観光地もたくさんあるけど、そこに行くまでにお金がかかるからなぁ [19 Good]
■ 江西さん
黄山の入場料自体は230元。それにロープウェイが1個80元くらいかかる。ロープウェイには必ず乗らなければいけないということではない。ただしロープウェイに乗らないとえらいことになる [20 Good]
■ 遼寧さん
黄山は国家のもの。国家は人民のもの。なんで自分のものに入るのにお金がいるの? [10 Good]
■ 河北さん
価格は市場が決める。黄山が連休中の高速になってもいいのか? [13 Good]
(訳者注: 中国の主な高速道路は連休になると無料になります。その結果とんでもない渋滞が発生することが毎年の恒例となっています)

■ 北京さん
黄山とか二度と行かない。物価は高いし田舎モノの民度は低いし騙す気マンマン [7 Good]
■ 河南さん
社会主義本当にありがとう [5 Good]
30 pings
Skip to comment form ↓