国産初の小型ジェット旅客機「MRJ」が初飛行を成功させました。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
国産初の小型ジェット旅客機「三菱リージョナルジェット(MRJ)」を開発中の三菱重工業と子会社の三菱航空機(愛知県豊山町)は11日午前、同町の県営名古屋空港でMRJの初飛行を成功させた。2008年の開発着手から7年を経て、MRJは実用化への大きなステップを踏み出した。
MRJは午前9時30分すぎに滑走路を離陸し、太平洋方面に南下した。遠州灘沖の自衛隊訓練空域で飛行試験を実施した後、午前11時すぎに同空港に戻り、無事着陸した。飛行時間は当初予定より30分長い約1時間半だった。
MRJは、1960年代に開発されたプロペラ機の「YS11」以来、約50年ぶりの国産旅客機。17年4~6月に全日本空輸への初号機納入を目指しており、日本の航空機産業の発展にもつながると期待されている。
初飛行は、当初計画では11年に実施する予定だった。しかし、主翼の素材変更や開発手順の見直しなどで計5回延期された。直近では10月26~30日に初飛行を予定していたが、操舵(そうだ)ペダルの不具合が見つかり、約2週間先延ばしされた。初号機納入までのスケジュールは一段とタイトになっており、飛行試験をいかに加速するかが課題となる。
今後は日本と米国で計2500時間の飛行試験を繰り返し、安全性を確認した上で商業飛行の前提となる国の「型式証明」を取得する。三菱航空機は、現在407機のMRJ受注数を向こう20年で約2500機まで増やす目標を掲げている。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151111-00000022-jij-bus_all
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/B86CML8K00014AED.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 広州さん
日本こそが本物の「眠れる獅子」。中国はただの「眠れる毛利小五郎」。寝ている時だけいい仕事をする [1415 Good]
■ 中国さん
日本はたった90席か。中国は180席だぜ。しかも核心技術は全て中国国内の自主開発。機体の外殻だけに欧米の技術を使っている。祖国バンザイ [841 Good]
(訳者注: 現在中国が製作を進めている国産ジェット旅客機C919は「完全自力で開発・製造する国産機」との触れ込みでしたが、エンジン、中枢システム、着陸装置などの重要設備のほとんどが欧米製であることが明らかになっています。実際に中国製なのは機体の外殻だけだそうです)
■ カナダ在住さん
さて、某国のメディアがこれをどうやってバカにするかをじっくりと見させてもらおう [728 Good]
(訳者注: 中国のネットでは、「某国」や「あの国」という言葉は基本的にすべて中国を指します)
■ オーストラリア在住さん
大きな車を作るときは、まず小さな車を作って技術を成熟させてから大きな車を作る。飛行機も一緒だ [427 Good]
(訳者注: 中国語の元記事では三菱重工業のことを「かつてゼロ戦を製作していた企業」と称しています)
■ 陝西さん
実力だな [311 Good]
■ 深センさん
日本の相手はカナダとブラジル。俺たちの相手はボーイングとエアバスだ。そもそも目指しているところが違うんだよ。小日本は小さな機体の小さな市場でチマチマ頑張ってくれ
■ 浙江さん
バカはすっこんでろ [276 Good]
■ 四川さん
これが日本の実力 [116 Good]
■ 浙江さん
日本すげー [84 Good]
■ 江西さん
ぜひ学ぶべき [73 Good]
■ 江蘇さん
中国にはいろいろな自動車メーカーがあるがどれもふたを開ければ三菱のエンジンを積んでいる [10 Good]
■ 広東さん
三菱と三一はどっちがすごいの?
■ 浙江さん
世界の一流企業と世界の流れに乗れていない企業を比べることすら恥ずかしい [8 Good]
(訳者注: 三一重工は中国の建設機器メーカーです。中国以外にも米国、ドイツ、インド、ブラジルの製造工場をはじめ30カ国以上に拠点を有し、110あまりの国と地域に重機製品を輸出しています。現在世界的に注目を集めており、チリのサンホセ鉱山で発生し、33人の作業員がカプセルで引き上げられた落盤事故では三一製の大型クレーンが使用され、福島の原発事故の際にも三一製のコンクリートポンプ車で原子炉への放水が行われました。浙江さんはこう言っていますが、けっこうすごい企業です)
■ 安徽さん
三菱無しでは中国の自動車産業は成り立たない [7 Good]
■ 山東さん
小鬼子の作るものは本当に素晴らしい。日本製のバイクで4万6千キロ走ったが、エンジンは全く問題なし [7 Good]
■ 河北さん
日本でもやっぱり「最初は首相を乗せろ」って言われてるの?
■ 在日中国さん
欧米諸国から400機以上の受注がある。信頼性は折り紙つきだ [6 Good]
(訳者注: 上記でご紹介した中国製旅客機C919は、信頼性の低さから「第1号機にはもちろん主席が乗るんだよな?」という声がネットで多く聞かれています)
■ 浙江さん
三菱って本当に何でも作れるんだな。本当にすごい企業だ [5 Good]
■ 上海さん
本来こういうニュースは国民に元気を与え、大喜びするべきものだ。しかし中国では国民が怯え、皮肉に走る。ねぇ習主席、この違いは何なんでしょうね? [5 Good]

54 pings
Skip to comment form ↓