Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
宮崎についに文明が!県内に初めてあの機械が導入されて歓喜に沸く宮崎県民 中国人「日本にもこんな場所があったんだね」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

宮崎についに文明が!県内に初めてあの機械が導入されて歓喜に沸く宮崎県民 中国人「日本にもこんな場所があったんだね」

 
宮崎県についにアレが導入されるようです。この記事を読んだ中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
実は九州で唯一、電車の自動改札機がなかった宮崎県。11月7日からついに自動改札が導入されることになり、県民が大いに沸いている。JR九州のICカード「SUGOCA」が宮崎エリアに導入されるのに合わせて、自動改札機も用意されたのだ。
 
これまで有人改札だった宮崎駅では、利用者が自動改札機に慣れていないことを想定し、親切にも利用方法を解説したポスターが掲示されているほど、宮崎県民にとっては未知なるテクノロジーのようだ。
 


1511110101

1511110102


 
記事引用元: http://www.excite.co.jp/News/bit/E1446789854753.html
コメント引用元: http://www.weibo.com/2213526752/D2VOmwh5I
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 

Sponsored Link


 
■ 上海さん
 
あまり宮崎をバカにするなよ。宮崎は日本有数の長寿県。長生きして自動改札機を見れて良かったね [47 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
自動改札機の中には人が入っているという都市伝説、宮崎では本当だったりして [60 Good]
 
 
 
■ イギリス在住さん
 
宮崎人なんかかわいいな [38 Good]
 
 
 
■ 湖北さん
 
スタバも鳥取県にできたみたいだしね。両県民の皆さんおめでとう! [8 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
へぇー日本にもこんな遅れた農村ってあったんだ [10 Good]
 
 
 
■ 香港さん
 
日本にも田舎ってあるんだね。ちょっと以外 [8 Good]
 
 
 
■ 中国さん
 
日本には無人の駅もあるよ。切符を箱に入れるだけ。理論上は一番安い切符でそのまま降りれるんだけど、誰もそんなことをしないのが日本
 
 
 
■ 遼寧さん
 
自動改札がない県がまだあったんだね。なんかかわいい
 
 
 
■ 北京さん
 
中国で自動なのは地下鉄と高速鉄道だけ。普通の列車はまだ手動改札
 
 
 
■ 上海さん
 
鹿児島という日本のもっと田舎に行ったことがある。路面電車が走ってた
 
 
 
■ 江蘇さん
 
スラムダンクの鎌倉高校前に江ノ電で行った。あの駅は自動改札も駅員も何にもなくて、駅には自由に出入りできるんだ
 
 
 
■ 湖北さん
 
日本の田舎って楽しいの?
 
 
 
■ 在日中国さん
 
JR北海道では列車の中で切符を買うこともあるよ
 
 
 
■ 北京さん
 
生活の息遣いがしていい感じだね
 
 
 
■ 山東さん
 
島根より劣る場所が日本にあったとは
 
 
 
■ 吉林さん
 
この前初めて宮崎に行った。日本にもこんな場所があるのかと驚いた。宮崎なら仕方がない
 
 
 
■ 上海さん
 
なんかほっこりした。朝からいいニュースをありがとう!
 
 
 

147 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top