日経平均株価が大幅に続伸し、15年ぶりの高値になりました。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
6日の東京株式市場は、為替の円安・ドル高が好感され、買いが優勢になった。日経平均株価は前日比219円16銭高の1万8971円00銭と、大幅に続伸。2000年4月以来ほぼ15年ぶりの高値になった。取引時間中には1万8979円64銭まで上昇した。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150306-00000099-jij-biz
コメント引用元: http://comment.money.163.com/money_bbs/AK1GJLVL00254TI5.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 江蘇さん
アベノミクスってすげーんだな [193 Good]
■ 北京さん
テレビで専門家がアベノミクスを笑ってなかったか? [193 Good]
■ 江蘇さん
ヨコシマな道を進めば進むほど、出口は遠ざかる [170 Good]
■ 別の江蘇さん
中国は下り坂を下りだしてるよね
■ 寧夏さん
ロシアも一緒にな [13 Good]
■ 広東さん
上海総合指数はなぜ動かぬ [141 Good]
■ 寧夏さん
心配ない。俺たちには3兆円分のルーブルがある [13 Good]
(訳者注: 中国とロシアは2014年10月に約3兆円に相当する額の通貨スワップ協定を締結しました)
■ 貴州さん
なんで敵は我々よりもいつも強いのだろうか [136 Good]
■ 雲南さん
我々の味方ではない奴らが我々を統治しているからだろ [11 Good]
■ 河南さん
白い猫でも黒い猫でもネズミを捕るのがいい猫なんだろ?アメリカだろうが日本だろうが上昇するマーケットがいいマーケットなんじゃないのか?
(訳者注: 「白い猫でも黒い猫でもネズミを捕るのがいい猫だ」は共産党一党独裁体制のもとで改革開放路線を進むことを表した鄧小平の言葉です)
■ 江蘇さん
日銀はなぜ抑制しない。インフレのリスクはないのか? [107 Good]
■ 四川さん
伸びてるねぇ。これは一体何を意味しているんだろう [41 Good]
■ 広東さん
上海は嫌な動きをしているなぁ。良くないことが起こりそうな予感がする [25 Good]
■ 浙江さん
安倍首相はここ数十年の間で間違いなく最高の首相だ [16 Good]
■ 浙江さん
いいなー。羨ましい [15 Good]
■ 杭州さん
李克強は安倍に完敗だな [14 Good]
■ 上海さん
日本人は幸せだねぇ [13 Good]
■ 山東さん
中国の経済は強そうに見えるけど実態がないよね。サッカーみたいだよな [9 Good]

139 pings
Skip to comment form ↓