ミャンマーで日本兵、英兵などの戦没者を追悼する、戦後70年の戦没者慰霊祭が行われました。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
第2次世界大戦で激戦地となった東南アジアのミャンマーで、戦後70年の節目に合わせて、日本兵だけでなくイギリス兵やミャンマー人の犠牲者も追悼し、世界平和を祈ろうという慰霊祭が執り行われました。
27日、ミャンマーのヤンゴンで行われた慰霊祭には日本人40人余りが参列し、まず日本軍と戦ったイギリス兵などが眠る墓地で、キリスト教の牧師と共に追悼の祈りをささげました。その後、ヤンゴン北部の日本人墓地の敷地で靖国神社などの神職によって神道式の慰霊祭が執り行われました。
ミャンマーでは、第2次世界大戦中、インパール作戦の失敗などで、厚生労働省によりますと、13万人を超える日本兵が命を落としました。
式典には父親がミャンマーで戦死したギタリストのアントニオ古賀さんも参加し、「ふるさと」などの曲を演奏し、異国の地に倒れた兵士たちの霊を慰めました。古賀さんは「父とは一度、戦地から戻ったときに一緒に撮った写真しか残っていないが、二度と行きたくないと話していたそうです。皆さん、最期にはふるさとに帰りたい親兄弟や子どもに会いたいと思ったのではないか」と演奏に込めた思いを話していました。
このあと一行はヤンゴン市内の僧院を訪れ、日本軍と一緒に戦ったり、戦闘に巻き込まれたりして亡くなったミャンマー人を悼んでミャンマーの僧侶と共にお経を読み上げ、戦後70年の節目に世界平和を祈っていました。
記事引用元: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150228/k10015816091000.html
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/AJMH0ICB00014OMD.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 上海さん
中国遠征軍もミャンマーで15万人が死んでるぞ。誰か覚えてるか? [747 Good]
(訳者注: 第二次世界大戦中、中国国民党軍もミャンマーへ派兵しました。日本軍との戦闘により10万人以上の中国軍兵士が戦死しました)
■ 別の上海さん
誰かさんによって敵と見なされちゃったからな [589 Good]
(訳者注: 上記の中国遠征軍は、日本降伏後に再開した国共内戦とそれに続く中華人民共和国の建国により行き場を失い、ミャンマーに多数の残留者を出しました。現在は名誉回復が進み、ようやく帰還事業が始まっています)
■ 浙江さん
今から思うと、終戦時に無理やり帰還しなくて正解だったかもね [12 Good]
(訳者注: 中国遠征軍に限らず抗日戦争を戦った兵士たちは、その後の文化大革命において「反革命分子」のレッテルを貼られ、つらい時代を過ごすことになりました)
■ 広東さん
朝鮮戦争では100万人が戦死したんだぞ。こっちの方こそみんな忘れてるだろ [12 Good]
■ 青島さん
賢い日本人はなんでミャンマーで13万人の日本兵が死ぬことになったのか考えたりしないのだろうか。集団的自衛権を解禁するとこの歴史が繰り返すことになるんだぞ?日本人に誇りはないのか? [136 Good, 55 Bad]
■ 山東さん
二度と繰り返さないためにこういう追悼式典をやってるんだろ [81 Good, 24 Bad]
■ 山西さん
すでに誇りを失った中国人に民族としての精神論を語られてもねぇ [323 Good]
■ 河北さん
じゃあそろそろ民族の誇りを取り戻しに行く? [63 Good]
■ 山東さん
俺たちもミャンマーで戦死した抗日老兵のために何かしたほうがいいよな [300 Good]
■ 江蘇さん
ドイツがロシアやフランス、北アフリカでこういう戦没者の慰霊を行うことってあまり聞かないよな [8 Good]
■ 浙江さん
ヒットラーには後継者がいないからな [102 Good]
■ 浙江さん
安倍とその一味は私利私欲のために国と国民を犠牲にする悪魔のような存在だ [20 Good]
■ 北京さん
中国は何でこういう式典をミャンマーで行わないの?何か行えない理由でもあるの? [15 Good]
■ 河南さん
ミャンマー人は第二次世界大戦中に日本軍についてたんだぞ。アウンサンスーチーの父親はビルマに入った中国軍の動向を逐一日本軍に伝え、その結果中国軍は多大な被害をこうむることになった。ちなみにアウンサンスーチーの父親には「面田紋次」という日本名もある [12 Good]
(訳者注: 「ミャンマー建国の父」ことアウンサン将軍の話です。ちなみにアウンサン将軍はこの後日本の敗戦が濃厚となると日本を裏切り、イギリス側につきました。結局イギリスにも裏切られ、日本の敗戦後もミャンマー独立の夢は叶いませんでした)
■ 台湾さん
ミャンマーで日本軍と戦ったのはうちらだぞ [11 Good]
■ 深センさん
かつて自分の国を侵略した国に、侵略者の魂を祈る式典を行わせるなんてどんな国だよ
■ 広東さん
いや、ミャンマー人はそう考えていない。当時イギリスの植民地だったミャンマーが独立できたのは日本のお陰だと考える人は多い。だから日本が攻め入ったとき、日本軍に協力する人も多かった [11 Good]
■ 吉林さん
日本の民族精神は尊敬に値する [6 Good]
■ 湖北さん
とりあえず中国は北朝鮮で追悼式典のひとつでも行うべきだろうな [8 Good]

36 pings
Skip to comment form ↓