「中国の美しい橋と三日月が日本で話題になってる」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
中国の美しい橋と三日月が日本で話題になってる

中国広州市の粤劇芸術博物館に通じる橋では、暗くなると、橋の裏側の照明のおかげで、三日月が水面に現れたように見えるようです pic.twitter.com/cturFc3k7m
— Masayuki Tsuda (@MasayukiTsuda2) September 26, 2022
記事引用元: https://weibo.com/3229125510/M7FXSyaD2
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 広州さん
我らが永慶坊が世界デビューしたようで嬉しい [478 Good]
(訳者注:この写真は広東省広州市茘湾区にある観光地「永慶坊」にある粤劇芸術博物館の前の橋です。この辺りはオールド広州と呼ばれる旧市街で、現在の広州の中心街からはやや外れた場所にありますが、旧市街の一部地域を雰囲気をそのままにリノベーションした新しい観光地「永慶坊」がオープンして観光客で賑わっています。この辺りは広州劇(粤劇)が盛んな地域でもあり、永慶坊の中に粤劇芸術博物館も作られました)
■ 湖北さん
永慶坊じゃん!広州に行くときはいつも寄る場所 [106 Good]
■ 北京さん
水中月是天上月,眼前人是心上人 [69 Good]
(訳者注:水面に映る月は遠い空にある。目の前の人は私の心の中で想うことしかできない。「水面に映る美しい月は近くにあるように見えるが本来は遠くにあって触ることはできない。同じように目の前の人は近くにはいるが、私の手の届かない所にいるので心の中で想うことしかできない」という意味の、中国の近代の小説「傾城之恋」の一節です)
■ 広東さん
生写真 [329 Good]

■ 北京さん
私も撮った [97 Good]

■ 広西さん
ここも美しい [87 Good]

■ 山西さん
山西にもあるぜ [75 Good]

■ 河北さん
二十四橋明月夜 [10 Good]
(訳者注:二十四橋明月夜・・・中国晩唐の詩人・杜牧の詩「寄揚州韓綽判官(揚州の韓綽判官に寄す)」の一節です。杜牧がかつて滞在した揚州を懐かしみ、「(揚州にある)二十四の橋を月明かりが照らしていることだろう」という意味です)
■ 広東さん
ここ、休日に行くとむちゃくちゃ混んでるよ [54 Good]
■ 四川さん
どこだったか忘れたけど、ここもきれいだった [57 Good]

■ 広州さん
同じ場所でしょ。広州永慶坊 [10 Good]
■ 山東さん
済南の橋もきれいだよ [12 Good]

■ 広東さん
ここで写真を撮ってSNSに載せる人がたくさんいる [12 Good]
■ 陝西さん
陝西にもあるぜ

■ 山東さん
古典の世界
■ 広東さん
我らが永慶坊が日本人にも知れたようで嬉しい。これからもご贔屓によろしく!
56 pings
Skip to comment form ↓