「日本人が挙げる、鬱にならない人の傾向を見てみよう」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本人が挙げる、鬱にならない人の傾向を見てみよう

【鬱にならない人の傾向】
1.遅刻しやすい。
2.忘れ物をしやすい。
3.部屋が汚い。
4.ギリギリまで手がつかず、いつも一夜漬け。
5.得意な事と苦手な事では、集中力や出来の差が激しい。
6.その時々の感情や好調・不調に波がある。— 一目置かれる雑学 (@trivia_hour) September 4, 2022
記事引用元: https://weibo.com/5543176559/Mbw7Absyt
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 福建さん
鬱になりかけの人の特徴としてこれらのことが書かれている記事を読んだことがあるような気がする [295 Good]
■ 広東さん
本人はお気楽かもしれないけど、周りの人が病みそう [48 Good]
■ 広州さん
こういう自分勝手な人には近づかないようにしている [10 Good]
■ 江蘇さん
これらの人たち「勝手にしろ」 [58 Good]
■ 安徽さん
私はすべて当てはまるけど、毎日不安で不安で仕方がない [33 Good]
■ 在日中国さん
俺もすべてあてはまる。そして鬱になった経験がある [9 Good]
■ 在日中国さん
鬱になるのも嫌だけど、これ全部に当てはまる人だと周りから思われるのも嫌 [14 Good]
■ 広東さん
周りの人の血圧が上がりそう
■ 浙江さん
きれい好きの人の部屋が汚れだしたらうつの一歩手前なんじゃなかったっけ
■ 上海さん
全部当てはまる
■ 河南さん
全部当てはまらない。私は鬱一歩手前だったようだ
■ 湖南さん
逆じゃね?
■ 上海さん
俺はいつも遅刻して社長に怒られている。でも鬱にはならないようで安心
■ 広東さん
3以降は欝の人の特徴だと思う
■ 香港さん
鬱ではないけど発達障害
■ 在日中国さん
1から3は自己管理能力の問題
■ オーストラリア在住さん
こうならないように頑張ってしまう人は鬱になりやすく、こうなってもいいと思ってる人は鬱になりにくい。そういうことかもしれないな
34 pings
Skip to comment form ↓