駐日フィリピン大使がバナナの値上げを小売業界へ要望したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
在日フィリピン大使館は8日、日本の小売業の業界団体に、同国産バナナの適切な水準への値上げに理解を求める要望を行ったと発表した。生産や物流に関するコストが増えているためという。フィリピン産は、日本のバナナの輸入量の76%を占める。栄養価が高く価格の手頃感が売りのバナナにも、海の向こうから値上げ圧力が強まっている。
「(日本での)フィリピン産バナナの小売価格はこの7年間、横ばいだが、ウクライナ危機を背景にサプライチェーン(供給網)は混乱し、コストが増えている。いまの状況が続くのはフィリピンのバナナ生産者にとっては非現実的でアンフェアだ」。8日に東京都内で記者会見したホセ・カスティリョ・ラウレル5世駐日大使はこう訴えた。
大使館の説明によると、肥料や農機具を動かす燃料の価格、海上運賃などのコストが増大しており、会見で担当者は「生産者は利益が出ていない」と指摘。高品質のバナナを日本市場に安定供給し続けるためには「負担を共有しなければ手遅れになる」としている。
8日に要望を受けた日本小売業協会(東京)は「個別の取引の条件は、当事者間の交渉で決まるものというのが基本だ」としつつ、「要望があったことは、何らかの形で(協会内で)伝えたい」と話している。
農林水産省によると、5月下旬の東京市場(豊洲、大田、豊島、淀橋)のバナナの卸売価格は1キロ203円。前年同時期と比べて16%上昇し、5月中旬と比べても8%上がっている。

記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/efa89df5a1c7e00d5d40edd7682629838ce7f630
コメント引用元: https://weibo.com/6094846964/LwVOKql3O
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 在日中国さん
バナナだけが自由に買える果物なのに・・ [39 Good]
■ 別の在日中国さん
me too
■ 江蘇さん
けっこうカロリー高いから食べ過ぎには要注意
■ 在日中国さん
小売業の業界団体は、日本おなじみの「検討段階」へ移行することだろう [11 Good]
■ 別の在日中国さん
その一歩が非常に大事。日本では「検討段階」へ移行するまでがかなり難しい
■ 広東さん
これは中国を攻撃するためのアメリカの陰謀
■ 在日中国さん
え?そうなの?
■ 山東さん
電気代が上がり、円は安くなり、保険も上がり、年金支給時期も遅くなる。その上バナナまで値上げされるとは日本人は大変だな [5 Good]
■ 上海さん
日本旅行に行ったとき、銀座三越の地下の果物屋で日本の果物の高さに驚いた。でもバナナだけは安かった
■ 在日中国さん
そりゃ高いだろ。行く場所を間違えてる
■ 在日中国さん
これだけ円安が進んだ状態で円ベースで価格を据え置けと言われてもねぇ
■ 在日中国さん
スーパーではあらゆるものが値上げされている。バナナだけ価格据え置きなのは不自然
■ 河南さん
日本円は安いけど航空チケットは高い。とりあえず将来の日本旅行のために手元の日本円を増やしてみた
■ 在日中国さん
日本に来たばかりのころは98円のフィリピン産バナナに本当にお世話になった
■ 上海さん
日本の小売が値上げを拒否したらどうなるの?輸出を止めるの?
■ 北京さん
私が人生で食べたバナナのほとんどは日本在住時代に食べたフィリピン産バナナ
■ 上海さん
上海もいろいろと値上げラッシュ。かなり厳しい状況
■ 在日中国さん
値上げするのは勝手だが、値上げされたバナナが果たして日本で売れるだろうか。そこが問題だろうな
34 pings
Skip to comment form ↓