サッカー日本代表が4-1でガーナに完勝しました!この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
日本代表は6月10日、キリンカップサッカーでガーナ代表と対戦し、4-1で勝利した。
森保ジャパンの先発メンバーは、以下のとおり。GKに川島永嗣、4バックは山根視来、谷口彰悟、吉田麻也、伊藤洋輝、アンカーに遠藤航、インサイドハーフは柴崎岳と久保建英、3トップは堂安律、上田綺世、三笘薫というラインナップに。
前半は立ち上がりから日本が攻め込む。多くのチャンスを作るなか、29分、バイタルエリアで久保から堂安とつなぎ、最後はエリア内に侵入した山根が流し込み、先制点を挙げる。
その山根は44分、自身のミスから失点に絡む。中央へのパスがカットされ、ジョーダン・アユーに強烈なシュートを叩き込まれた。だが、45+1分、三笘の左サイドからのクロスがそのままゴールに吸い込まれ、ふたたびガーナを突き放す。
2-1で前半を終えた日本は、後半もアグレッシブな姿勢で次の1点を狙う。守備に転じれば、素早い攻守の切り替えから全員が高い集中力でピンチを未然に防いでいく。
一進一退の攻防が続くなか、73分、チーム3点目が生まれる。決めたのは、久保。左サイドを突破した三笘のクロスから、自慢の左足で流し込んだ。久保にとってはこれが嬉しい代表初ゴールとなった。
さらに82分、前田大然も代表初得点をマークする。こちらは伊東純也のお膳立てから、左足で確実にプッシュした。
試合はそのまま4-1でタイムアップ。攻撃陣が爆発し、アフリカの難敵を下した日本は14日、タイトルを懸けてチュニジアと対戦する。
記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/89f30c65a64fed3d0d30a5bb40197cb052c06eae
コメント引用元: https://weibo.com/1744957737/Lx6JOzyVG
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 陝西さん
中国サッカー終了のお知らせ。もうやめようぜ [48 Good]
■ 遼寧さん
中国はサッカーに群がって利益をむさぼろうとする役人や商人が多すぎる。誰も地道な育成をしようとせず、短期的な結果と利益だけを求める。こんな状況で中国サッカーの持続的な成長を望めるわけがない [28 Good]
■ 山東さん
日本との差が広がるスピードが速すぎる [17 Good]
■ 河南さん
中国は恐らくサッカーに向いてない [6 Good]
■ 四川さん
中国のスポーツを取り巻く環境は明らかにサッカー向きではないわな
■ 江蘇さん
中国のサッカー協会があれでは永遠に無理 [8 Good]
■ 広東さん
え?中国にもサッカーの代表チームがあったの?
■ 安徽さん
完全にキャプテン翼
■ 上海さん
今の中国が日本からいったい何をどのように学べと・・
■ 江蘇さん
中国は長い旅になりそうだ
■ 山西さん
もうそろそろ誰か本気で日本から学ぼうとしてくれよ
■ 北京さん
すげぇ。完全に世界一流
■ 広東さん
一方中国では・・
■ 湖南さん
中国のサッカー選手はサッカーが下手でもたっぷりお金をもらえるのだから、頑張って練習してサッカーを上手になる必要がない
■ 山東さん
ベトナムはサッカーのユース世代の育成に中国より本気で取り組んでいる。つまり中国はこの先何十年もベトナムに負け続けることになる
■ 広東さん
日本と中国は同じ時期にサッカーがプロ化したのに、なぜこうなった
■ 北京さん
李鉄は日本に0-1で負けてボロクソに言われたけど、ひょっとして李鉄はむちゃくちゃいい仕事をしたのではなかろうか
(訳者注:W杯アジア最終予選で、中国は2021年9月の日本とのホーム戦で0-1で敗れ、監督だった李鉄は中国国内でかなり批判されました。その後中国はベトナムに勝利しましたがサウジアラビアに敗退、オマーン・オーストラリアと引き分けた時点で2021年11月に李鉄は代表監督を解任されました)
■ 天津さん
中国サッカー協会を一度解散して、日本サッカー協会に中国支部を作ってもらって中国サッカーを統括してもらおう。中国サッカー協会の予算をそのまま日本に渡せばやってくれるだろ。日本さん、よろしくお願いします!
29 pings
Skip to comment form ↓