千葉県市川市の前市長が買った200万円の高級机セットがオークションに出品されたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
木のぬくもりが感じられる机とイス。お値段はなんと198万2200円だという。この高級な机とイスは、千葉県市川市の村越祐民前市長(48)が使用していた。
村越氏といえば、市長時代に約360万円をかけ、ガラス張りのシャワー室を市長室の中に設置。さらに、公用車に高級電気自動車「テスラ」を導入し、市民からは「贅沢すぎる」などと批判が殺到していた。
そんな中、今年3月の市長選で村越氏を破った田中甲市長(65)は「税金で自身の趣味が入ったぜいたくで高額な机を購入した事実が市民にも伝わっている。きちんと市税に戻したい」と話していた。
26日、市川市はこの机とイスを「ネットオークションで売却する」と発表。これについて、市川市民からは「使い道がないのであれば(オークションに出して)必要な人に買ってもらった方がいいのでは」という肯定的な意見が上がる一方で、「オークションというのもちょっと違うのではないかと思う。もっと良い対応の仕方があったのではないか」といった否定的な声も上がっていた。
机とイスの入札予定価格は約148万で、6月14日まで申し込みを受け付けるという。

記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/f7e6967c9b8db3c26b713aa555a97f44da580372
コメント引用元: https://weibo.com/6914968045/Lv08M7DJM
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 浙江さん
資本主義社会はみな官不聊生 [20 Good]
■ 内モンゴルさん
安倍元首相のお兄さんは東京五輪の段ボールベッドで一儲けしたという噂もあるけどな [42 Good]
■ 天津さん
安倍元首相の奥さんも土地で大儲けしたんじゃなかったっけ [35 Good]
■ 四川さん
日本の政治は世襲制。儲からないならだれも後を継ごうとしないのでは? [11 Good]
(訳者注:中国には「民不聊生」という言葉があります。国民の生活が厳しく、まともに生きていくことも難しい状態を表す中国の成語で、出典は史記です。最近中国では腐敗に対する取締が厳しくなってきており、中国の政治家・役人たちは以前のような酒池肉林生活を送ることがやや難しくなってきていることから「官不聊生」という言葉が新しくできました)
■ 上海さん
日本の政治は中国よりも清廉潔白 [8 Good]
■ 浙江さん
でも日本のぼったくりは中国よりもひどいように見える。このテーブルと椅子が200万円するとはな [25 Good]
■ 北京さん
これに200万円払う? [8 Good]
■ 黒龍江さん
有名な人が作った芸術作品なんだろ。芸術はお金じゃない
■ 江蘇さん
これが日本では大ニュースとして扱われるんだね [5 Good]
■ 蘇州さん
清廉潔白な新市長! [6 Good]
■ 在日中国さん
日本の法律は政治家に厳しく金持ちに優しい [6 Good]
■ 江蘇さん
日本の法律は小役人・小物政治家には厳しく、金持ち・高級官僚・大物政治家には優しい、が正しいだろうな
■ アメリカ在住さん
このテーブルと椅子が2万ドルするのはちょっと・・
■ 安徽さん
日本がアメリカに支払う軍事費と比べればゴミのような金額
■ 江蘇さん
前市長すごいな。中国の省長でもさすがに200万円の机は使わない
■ 北京さん
淘宝で送料込み300元(約6000円)で売ってそう
(訳者注: 淘宝は中国の大手ショッピングサイトです。日本でいうと楽天的な位置づけです)
■ 天津さん
いくらの机に座るかよりも、どんな仕事をしたかで市長は評価されるべきかもしれないな
24 pings
Skip to comment form ↓