Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「韓国企業が日本で餃子を『マンドゥ』として売り出した」 中国人「またユネスコに申請するのか?」「もう好きにしてくれ」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「韓国企業が日本で餃子を『マンドゥ』として売り出した」 中国人「またユネスコに申請するのか?」「もう好きにしてくれ」

 
韓国企業が日本で餃子を『マンドゥ』として売り出したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
韓国食品メーカーのCJジェイルジェダンは7日、日本で販売中の韓国式マンドゥ(餃子)ギョーザ6種類の製品名を「ギョーザ」から「マンドゥ」に変更し、ブランドを育成していくと明らかにした。
 
これにより、『BIBIGO王餃子』は『BIBIGO王マンドゥ』に、『BIBIGO水餃子』は『BIBIGO水マンドゥ』にそれぞれ名称が変更される。また、製品の包装紙には日本語および英語とともにハングルでも製品名を併記し、日本の消費者が「韓国式マンドゥ」に正確について認識できるようにした。
 
昨年の日本の餃子市場は6500億ウォン(約623億6700万円)規模で、2015年から年平均6.7%レベルへと高成長を続けている。CJジェイルジェダンは日本の典型的な餃子と味と大きさで差別化された『BIBIGO王餃子』で現地市場に参入した。
 
2018年の市場参入初期、現地の消費者に比較的なじみのある水餃子を前面に出して“健康な味と皮が薄いが破れにくい製品”としてブランドの名を広めた。その後、日本の典型的な餃子よりも1.5倍以上大きい『BIBIGO王餃子』を販売して「韓国式マンドゥ」の認知度を高めた。BIBIGOマンドゥの売上げは今年上半期基準で前年比2倍に伸び、取扱店舗も1500店以上増えた。
 
CJジェイルジェダンは、日本市場に韓国式マンドゥを成功的に定着させるためのさまざまな現地マーケティング活動を進めている。先月15日からは『BIBIGO王マンドゥ』を中心に『あなたはどうマンドゥる?キャンペーン』を実施してきており、オフラインで消費者と会う席を設けている。
 
テレビ広告やデジタルコンテンツではBIBIGOの公式モデルである俳優パク・ソジュンを前面に出してマンドゥの特徴を紹介している。ソーシャルメディア(SNS)のツイッターでは、食べたいマンドゥのレシピカードを選んでシェアするイベント『マンドゥチャレンジ』を実施した。マンドゥを焼く調理法だけでなく、蒸したり揚げたりするなど韓国式マンドゥのさまざまな調理法についても共有した。
 
この他にも、来年1月16日まで東京都の中心街・渋谷にある「SHIBUYA109」の地下2階で『モッパンステーション』というBIBIGOのポップアップストアを運営し、デリバリーサービスを並行してマンドゥをはじめとするさまざまなBIBIGOメニューを現地の消費者に紹介する計画だ。
 
CJジェイルジェダンの関係者は「これに先立ち、黒酢中心の日本の飲用酢市場に“ミチョ(美酢)”ブームをもたらしたように、日本の消費者に韓国式マンドゥの魅力を知らせ、『BIBIGOマンドゥ』ブームを続けていく」と話した。




記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/113e7ff09469c5d33e7582ad79f4c85d4f6d46c2
コメント引用元: https://weibo.com/1686546714/L0wsUqOV9
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 



 
■ 広東さん
 
本当に何でも盗むんだね [1085 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
韓国式餃子が出てきたか。韓国式餛飩、韓国式抄手、韓国式雲呑が出てくる日も近いだろうな [405 Good]
 
 
   ■ 青海さん
 
   残念。ワンタンは既に釜山名物だ [32 Good]
 
 
   ■ 甘粛さん
 
   韓国式焼肉も元々は中国東北部の食べ物だったはず [19 Good]
 
 
(訳者注:餛飩、抄手、雲呑・・・全て小麦粉の皮で餡を包んだいわゆるワンタンで、地域で呼び方が変わります。四川では抄手、広東など南部では雲呑、北京、上海などそれ以外の地域では基本的に餛飩です。基本的には同じものですが、四川の抄手は四川風激辛ソースで食べられることが多く、中国全土で抄手と言えば四川風激辛ワンタンを指します。ちなみに日本語のワンタンは雲呑の広東語読みで、餛飩の北京語読みの「フントゥン」は日本語の「うどん」の語源である説が有力です。写真は抄手です)

 
 
 
■ 山東さん
 
またユネスコに申請するのかな? [237 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
マンドゥって饅頭のこと?これは饅頭ではなくないか? [220 Good]
 
(訳者注:中国では饅頭は「具なし中華まん」のことです。中国三国時代の蜀の宰相・諸葛亮が、南征の帰途で川の氾濫を沈めるための人身御供として生きた人間の首を切り落として川に沈めるという風習を見かけ、これを改めさせようと思って小麦粉で練った皮に羊や豚の肉を詰めて、それを人間の頭に見立てて川に投げ込んだことが起源とされています。また、Wikipedia中国語版の「饅頭(馒头)」のページには「韓国・朝鮮語のマンドゥは小麦粉で練って茹でた食べ物全般を指し、餃子、小籠包、ワンタンも含まれる」と書いてありました)
 
 
 
■ 北京さん
 
これで餃子もめでたく韓国の発明品となった。解散 [153 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
最近の韓国はちょっとやりすぎ [125 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
韓国は「xx式」という言葉を非常に有効に使っている。都合の悪いものには全て「中国式」と名付けて責任を逃れ、都合の良いものにはすべて「韓国式」と名付けて自分のものとする [56 Good]
 
 
 
■ 香港さん
 
韓国にはキムチがあればそれでいいじゃん [19 Good]
 
 
   ■ 吉林さん
 
   キムチを発明したのは中国だ [15 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
韓国すげぇ [18 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
もう好きにしてくれ [10 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
中国の市場には「日式」や「韓式」と銘打った商品が溢れている。この記事で愛国心を示すのなら、まずはそういった商品を一掃してほしい [21 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
何か新しい食べ方をするのならまだしも、これって普通の食べ方じゃね? [11 Good]
 
 
 
■ 吉林さん
 
韓国人が日本のことをどう思っているのか日本人は知っているのだろうか [5 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
日本人は餃子もラーメンも中国起源であることを認めているからあまり心配はないと思う
 
 
 
■ 上海さん
 
餃子を餃子と呼ぶ国に、わざわざマンドゥという新しい名前を持ち込まないでくれ。ややこしい
 
 
 

95 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top