「炭水化物を愛する日本人はなぜ太らないのだろうか」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

[記事]
2020年5月のWHOの発表によると日本の成人の肥満率は4.5%しかなく、平均健康寿命74.8歳の世界トップレベルの長寿国だ。一方日本人は炭水化物を愛してやまないことは有名で、炭水化物は肥満の原因となる。なぜ1日3食炭水化物を食べる日本人の肥満率はこれほどまでに低いのだろうか
記事引用元: https://weibo.com/1893801487/KDh51rfU7
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 広東さん
日本人の食べる量はニワトリよりも少ないから [1283 Good]
■ 北京さん
日本人は少食。そして炭水化物も調理法によって肥満への影響は大きく変わる [452 Good]
■ 天津さん
日本の食べ物は高いからな [307 Good]
■ 河北さん
1食でスプーン1杯分のご飯しか食べない日本人がどうやって太るというのだ [268 Good]
■ 湖南さん
日本は耕作可能な土地が狭いから食料を輸入に頼っていて、値段も高いから太るほど食べられないのでは? [207 Good]
■ 四川さん
米をいくら食べても油や塩分が少なければ太らない [98 Good]
■ 上海さん
日本人は冷たいご飯をよく食べるから消化されにくくて太らないのかもしれない [90 Good]
■ 江蘇さん
確かに日本人は冷たいご飯を食べるが、カロリーは同じだから関係ない。食べる量が少ないのと油をあまり使わないことが原因だろう。ちなみに日本のお米は冷めても美味しく食べられる。日本のおにぎりは美味しいぞ [113 Good]
■ 広州さん
日本食はあっさりした味付けで有名 [80 Good]
■ 陝西さん
ほんとそれ。日本旅行は楽しかったけど、日本食は私は苦手だった。帰国後に食べた酸辣肥腸粉が美味しすぎて感動した [60 Good]
(訳者注:酸辣肥腸粉・・・サツマイモの麺を使った激辛モツ麺です)

■ 北京さん
油が少ないのがポイントだと思う。中国料理はなんでも大量の油で炒めすぎ [60 Good]
■ 河北さん
日本は外見に対する要求が厳しいからデブはあからさまに差別される。だからみんなデブにならないように頑張って自制する [24 Good]
■ 青島さん
日本人は炭水化物しか食べない。中国人は炭水化物 + 大量の肉と油 [13 Good]
■ 北京さん
日本に行ったことがない人でも中国のセブンイレブンで売っている弁当を見れば日本人の食の細さを理解できると思う。あの量で足りるか?二つ買ってちょうどいい感じ [11 Good]
■ 天津さん
日本人は満腹になるまで食べない [6 Good]
■ 広東さん
寿司の国は太らないだろ
■ 福建さん
全てひっくるめて体質だろうね。いいなぁ。私も痩せたい
37 pings
Skip to comment form ↓