Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「東京五輪開会式のイギリスのプラカードが中国語で書かれている!」 中国人「私も思った!」「しかも簡体字!」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「東京五輪開会式のイギリスのプラカードが中国語で書かれている!」 中国人「私も思った!」「しかも簡体字!」

 
「東京五輪開会式のイギリスのプラカードが中国語で書かれている!」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
東京オリンピック開会式のイギリスのプラカードが中国語で書かれている!




[訳者注]
東京オリンピックの開会式の各国のプラカードはご覧の通り漫画の吹き出し風で、英語と日本語の表記が両面に書かれていました。イギリスは英語表記が「Great Britain」、日本語表記が「英国」でした。
 
中国語では各国を漢字で表します。基本的には日本語とは異なる単語となり、アメリカは「美国」、フランスは「法国」、ドイツは「徳国」となりますが、イギリスは日本語と同じ「英国」です。「英国」は簡体字でも「英国」です。
 
記事引用元: https://weibo.com/5185680075/KqbwC1ilI
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 上海さん
 
私は日本語が全く分からないけど、えーっと、これは、、私がよく知ってる漢字じゃん! [205 Good]
 
 
   ■ 天津さん
 
   日本語を勉強するときはこれが実は大問題になる。ぱっと見は中国語に見えるんだけど読み方が全く違うから頭がこんがらがる [60 Good]
 
   (訳者注:英国の中国語読みは「yingguo イングォ」です)
 
 
   ■ 北京さん
 
   同じ文字を使っているだけで日本語と中国語は全く別の言語。ラテン語のアルファベットを英語やたくさんの言葉が使っているのと一緒 [20 Good]
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   日本語でもこの文字のことを「漢字」と言うんだよ。豆知識ね [11 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
だはははは!これは私も思った!英語で書くべきじゃないの? [216 Good]
 
 
   ■ 安徽さん
 
   裏は英語だよ [6 Good]
 
 
 
■ 大連さん
 
文化の根っこは同じなんだな [166 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
しかも簡体字 [113 Good]
 
 
   ■ 広東さん
 
   日本語の平仮名、カタカナも漢字を崩したものだからある意味簡体字だな
 
 
 
■ 浙江さん
 
このプラカード、私の小学校の運動会のプラカードよりもしょぼい [6 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
日本語の文字の起源は中国にあり、他の文化と含めて中国から輸入し、日本で昇華させたものであることは日本人も認めている。韓国人とは違って日本人は文化の起源を主張しない。そして日本には三国志ファンがたくさんいる [6 Good]
 
 
   ■ 河北さん
 
   とりあえず韓国のことは忘れようか
 
 
 
■ 江蘇さん
 
日本は唐の時代に遣唐使を派遣して多くを学んでいった [5 Good]
 
 
 
■ アメリカ在住さん
 
日本人は漢字の起源が中国にあることを認めている。あの国とは違う [10 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
日本語の国は「國」じゃないの? [6 Good]
 
 
   ■ 上海さん
   
   「国」だよ。「国」という書き方は鑑真も使っていて、唐の時代から「国」という書き方はあった。だから日本語でも中国語でも國を国と簡略したのだろう [12 Good]
   
   
   ■ 広州さん
   
   中国のプラカードは「中華人民共和国」だっただろ。見なかったのか?
 
 
 
■ 上海さん
 
日本でも簡体字を使ってるの?中国で簡体字を使いだしたのは中国建国後なはずだけど、なんで日本はその文字を使ってるの?
 
 
   ■ 北京さん
 
   日本は最初っから漢字を簡略化して使ってるんだよ。ネットで少し調べればすぐに出てくるぞ
 
 
 
■ 浙江さん
 
日本の文字は確かに中国由来だが、中国語の単語には日本語由来のものがたくさんある。「公務員」や「派出所」は日本語由来の単語だ。ひょっとしたら「英国」も日本語由来なのかもしれないな。文化のつながりは楽しいね!
 
 
 

 
 

43 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top