去年、長編映画の制作からの引退を表明した宮崎駿監督に対し、アカデミー名誉賞が授与されることが決定したそうです。このニュースに対する中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
アメリカ映画界最高の栄誉とされるアカデミー賞を選考する、映画芸術科学アカデミーは、28日、世界で高い評価を受けるアニメーション作品を制作した宮崎駿監督に、長年の業績などをたたえ、アカデミー名誉賞を授与すると発表しました。日本人がアカデミー名誉賞を受賞するのは1990年の黒澤明監督以来、2人目です。
アメリカの映画芸術科学アカデミーは、28日、アカデミー名誉賞を、去年、長編映画の制作からの引退を表明した世界的なアニメーション映画の巨匠、宮崎駿監督など3人に授与すると発表しました。アカデミー名誉賞は、映画界における長年の業績や貢献をたたえるもので、日本人が受賞するのは1990年の黒澤明監督以来、2人目です。
記事参照元: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140829/k10014175881000.html
コメント参照元: http://comment.ent.163.com/ent2_bbs/A4RTR0BU00031H2L.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 浙江さん
名副其実 [5516 Good]
(訳者注: 「名実相伴う」という意味の成語です)
■ 成都さん
誰もが認める [3749 Good]
■ 北京さん
これこそまさに「名副其実」 [2459 Good]
■ 武漢さん
天空の城ラピュタ大好き! [2133 Good]
■ ウイグルさん
風立ちぬ。宮崎駿って若者が漫画を読み漁るのをあまり良しとしなかったんだよね。漫画の世界はすべてが完璧だけど、現実の世界はそうではない、って言ってた気がする [1900 Good]
■ 福建さん
宮崎駿こそ真の巨匠 [1686 Good]
■ 江蘇さん
名至実帰 [1207 Good]
(訳者注: 「名声には相応の報酬が自然に伴ってくる」という意味の成語です)
■ ウイグルさん
宮崎駿大好き! [704 Good]
■ 北京さん
中国のアニメと宮崎駿とはとても比べものにならないよな
■ 浙江さん
中国にもアニメを作成する力はついてきたぞ。日本の有名アニメが中国にアウトソーシングされるケースも出てきている。だが作品力の観点では日本にはまだまだ及ばない。どうしても中国人の思想の壁を突き破れていない [15 Good]
■ 江蘇さん
宮崎駿、久石譲、このコンビの魂の宿った作品に対しては政治や国境は存在しない。中国にもこういう素晴らしい人が出てこないかな [14 Good]
■ 河北さん
なんでこの人の作品がここまで評価されるのかよくわかんなかったけど、作品を見た瞬間すべてを理解した [13 Good]
■ 河南さん
トトロと千と千尋を見て、アニメに人を感動させる力があるということを初めて知った [12 Good]
■ 浙江さん
実はまだ全部見てない
■ 広州さん
絶対見た方がいいよ。私も去年全部見た。中国の現在のアニメって、90年代の日本のアニメにも勝てないんだよね [12 Good]
■ 山東さん
どうせ小日本のものだ。中国にだって「喜羊羊」とか素晴らしいアニメがあるだろ!最近の日本のアニメはどうも暴力的で好きじゃない。最近の子どもがバカなのはアニメのせいじゃないのか?? [12 Good]
(訳者注: 喜羊羊は、中国で人気のある中国アニメです。羊さんたちと、羊さんの村を襲おうとするちょっとドジでどこか憎めない狼さんの話で、トムとジェリーのような感じです)

■ 南京さん
中国人には日本人を罵る資格はない!中国人と日本人の間には明確な大きな差が存在する。その差は清朝の時代からまったく縮まっていない。中国人は日本人から多くのことを学ぶべきだ。日本人を超えて初めて日本人を罵る資格ができる [10 Good]
■ 浙江さん
現代の日本の音楽、映画、文学における力はほんとうに素晴らしい。台湾の音楽は日本そのものだし、香港のスターも日本から少なからず影響を受けている。五毛よ、事実は事実だ。文句があるならかかってこい [9 Good]
(訳者注: [五毛] 1件当たり5毛(約7円)の報酬で、中国政府に有利な発言をインターネット上に書き込む体制側の「世論誘導役」のことです。「ネット・コメンテーター」とも呼ばれ、約30万人いるとみられています。中国では既成メディアの報道は規制されていますが、ネットでの発言は比較的自由です。自らの主張を書き込む市民に対し政府は不都合な情報は削除、「いたちごっこ」となっています per kotobank)
■ 遼寧さん
宮﨑駿の作品はどれも平和を愛し戦争を憎むものだ。この映画の影響は決して小さくない。私は宮崎映画を見て、戦後日本が軍国主義を捨てて本気で平和国家としての道を歩もうとしていることが真実であることを知った [8 Good]
■ 広東さん
ほんとうに素晴らしい監督だ [8 Good]
■ 浙江さん
千と千尋は60回以上見た。今ではすべてのセリフを完璧に記憶してしまっている。他にはハウルの動く城、ラピュタ、トトロ、もののけ姫、紅の豚が好き。どの作品も、毎回見るたびに新しいイメージが湧き上がってくる。宮﨑駿の作品は本当に心が洗われる。そして自分自身の精神をより高めてくれる気がする。このような作品は宮﨑駿にしか作れないだろう。そして久石譲にもありがとうと言いたい。彼は宮崎作品に魂を吹き込んでくれた。ジブリよ永遠に! [10 ood]
■ 遼寧さん
くっそー、この記事には罵りコメントを書き込めないじゃないか・・・
29 pings
Skip to comment form ↓