Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
能登町がコロナ交付金で巨大なイカ像を作成。総工費2700万円 中国人「ぼったくりすぎ」「果たしてこれで観光客が増えるのだろうか」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

能登町がコロナ交付金で巨大なイカ像を作成。総工費2700万円 中国人「ぼったくりすぎ」「果たしてこれで観光客が増えるのだろうか」

 
能登町がコロナ交付金で巨大なイカ像を作成し、総工費は2700万円だったそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
光沢のある表面に白と黒の得体のしれないものが飛び出している、謎の物体。
 
正体はイカのモニュメント。
 
石川・能登町にある「道の駅」ならぬ「イカの駅」に設置されている。
 
長さ13メートル、幅9メートル、高さ4メートルという巨大なスルメイカ。
 
しかし、訪れた人の口からは、「国の財産が、ちょっといかがなものかなと。イカがなものかな」といった声が聞かれた。
 
この巨大イカ、地元で物議を呼んでいる。
 
このイカのモニュメント、町が設置したもので、総工費は2,700万円。
 
そのうち2,500万円が、新型コロナウイルス対策のための地方創生臨時交付金から充てられていた。
 
訪れた人「コロナのためになんでイカを置くのか」
 
反対意見ばかりではない。
 
地元の鮮魚店店主「これはこれで1つの売りだから、せっかくできたイカの駅の売りだから…」
 
イカの駅を訪れた人の中にも…
 
訪れた人「それで人が来るならいい」
 
賛否両論の巨大イカ。
背景には、地元が抱える思うようにイカない事情があった。
 
能登町は最近、外国船籍の影響などで、水揚げ量が減少。
さらに、コロナの影響で観光客が激減していた。
 
そこで、特産品であるスルメイカをPRしようと巨大イカを設置した。
 
能登町の担当者「国から地域の魅力上げ事業として交付金を設定する方針があった。インパクトのあるものを作って産業振興の起爆剤にできないかと思った。(イカしてますか?)イカしてると本当に思っています」
 
臨時交付金の使い道は自治体の自由。
本当にコロナで振興策になったかどうか、これから試されることになる。




記事引用元: https://www.youtube.com/watch?v=7-mxNlpxvSE
コメント引用元: https://weibo.com/1974576991/Keg5j0FcY
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 



 
■ 四川さん
 
総工費は160万元? [1709 Good]
 
 
   ■ 遼寧さん
 
   実際の工費は10万元、町長への相談料が150万元だろうな [110 Good]
 
 
   ■ 河北さん
   
   なるほど、そういうことか。日本でもこういうお金の使い方をするんだな [62 Good]
 
 
(訳者注:中国語の元記事では「総工費2700万円(160万元)」と紹介されています。1元は約17円です)
 
 
 
■ 浙江さん
 
新型コロナウイルス対策のための交付金で観光客を誘致してどうするの?感染を拡大させるだけでは? [495 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
果たしてこれで観光客が増えるのだろうか [235 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
日本製品排斥の愛国者よ!このイカを叩き壊してこい!! [106 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
だはははははは!なんだこれ [73 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
160万元でこれとか、ぼったくられすぎだろ [29 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
日本人の考え方はやっぱり特殊 [11 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
お!でっかいイカがある!よし!能登町に旅行しよう!ってなる? [8 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
俺だったら16万元で同じものを作ってやる
 
 
 
■ 湖北さん
 
どうやら中国の自治体は意外とまともなお金の使い方をしていたようだ
 
 
 
■ 上海さん
 
中国だったら160万元あれば同じものが80個はできるな
 
 
 
■ 広州さん
 
???
 
 
 
■ 江蘇さん
 
「どうせ税金だろ?見積もりに0を一つ追加しとけ」
 
 
 
■ 寧夏さん
 
なんだこれ?と思ったけど、こうやって中国にまで話が伝わってきているのであれば、プロモーションとしては大成功なのではないだろうか
 
 
   ■ 河南さん
 
   確かにそうかもしれない。少なくとも私は日本の能登町というところをこの記事で初めて知った
 
 
 
■ 北京さん
 
なんで地方都市は無駄に大きなものを作りたがるのだろう。不思議だ
 
 
 

 
 

35 pings

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2021年5月8日 at 20:11 (UTC 9)

    […] リンク元 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top