Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「日本の農水省が『白粥蓋澆飯』なるものを考案したようだ」 中国人「日本人の白米好きは本物」「日本人は武漢においで!」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「日本の農水省が『白粥蓋澆飯』なるものを考案したようだ」 中国人「日本人の白米好きは本物」「日本人は武漢においで!」

 
「日本の農水省が『白粥蓋澆飯』なるものを考案したようだ」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
日本の農水省が『白粥蓋澆飯』なるものを考案したようだ
 




(訳者注:中国語の元記事ではこの料理を「白粥蓋澆飯」と表現しています。「白粥」は白米のお粥、「蓋澆飯」はご飯に乗せる料理のことです)
 
記事引用元: https://weibo.com/5035763146/Kel3Yy3JA
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 深センさん
 

[2599 Good]
 
(訳者注:「脳みそがお粥になっちゃったんじゃねーのか」です)
 
 
 
■ 上海さん
 
餅が入った饅頭をおかずに白米を食べる日本人 [2401 Good]
 
 
   ■ 河北さん
 
   もちろん締めはラーメンな [109 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
日本人はなんで炭水化物と炭水化物を一緒に食べるのだろう [1049 Good]
 
 
   ■ 青島さん
 
   日本人にとってはご飯以外は全部おかずだからな。ラーメンも餃子も点心も全部おかずだ
 
 
(訳者注:中国ではラーメンや餃子、点心は主食扱いです。ご飯を含め、これらが同じ食卓に並ぶことはほぼありません)
 
 
 
■ 陝西さん
 
糖尿病になりそう [533 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
米に米を載せた純米寿司はいかが? [563 Good]
 
 
 
■ 武漢さん
 
武漢は炭水化物天国。熱乾麺や麺窩、シューマイ揚げパンなど何でもござれ。日本人に気に入ってもらえること間違いなし [235 Good]
 
 
   ■ 在日中国さん
   
   日本人「全部美味しそう!ご飯に合いそう!」 [55 Good]
 
 
(訳者注:熱乾麺は茹でた汁なし麵にエビや肉などの具材、ネギ、パクチー、ザーサイなどの薬味を載せて醤油、ゴマペースト、ラー油などで味付けをした麺料理、麺窩はネギと生姜が入った塩味ドーナツ、シューマイ揚げパン(油饼包烧麦)は文字通りシューマイが中に入った揚げパンです。前者二つは武漢伝統の食べ物で、最後の揚げパンは武漢のお店が開発して大ヒットした食べ物です。いずれも武漢市民のおなじみの朝食です)


 
 
 
■ 上海さん
 
天下一品のラーメン・チャーハン・ご飯の炭水化物三位一体定食をご覧あれ! [110 Good]

 
 
 
■ 遼寧さん
 
日本人の目にはご飯以外の食べ物は映らないようだ [56 Good]
 
 
 
■ 雲南さん
 
餃子丼、焼きそば丼が普通に成り立つのが日本 [14 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
白米もお粥もおかずがないとそれだけでは食べられない俺は一体どうすれば 
 
 
 
■ 江蘇さん
 
日本人はご飯と餃子、ご飯と焼きそばは普通に一緒に食べるけど、ご飯とラーメンを一緒に食べることはあまりない。ラーメンはご飯の束縛から逃れることのできた唯一の主食
 
 
 
■ 北京さん
 
一種の親子丼
 
 
 
■ 江西さん
 
江西ではこれやるよ。夏にアツアツのご飯に冷たいお粥をかけて食べるとむちゃくちゃ美味しい
 
 
 
■ 北京さん
 
安徽出身だけど、子供のころにこれを食べたことある
 
 
 
■ 武漢さん
 
シューマイ揚げパンをこよなく愛する武漢人としては何も言えない。それにしても日本人の白米好きは本物だな
 
 
 

 
 

45 pings

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2021年5月9日 at 11:10 (UTC 9)

    […] リンク元 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top