竹中さんが「ANAとJALは一緒になったらいい」と発言したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
菅義偉政権が新たに設置した成長戦略会議の有識者メンバーで慶応大学名誉教授の竹中平蔵氏は、新型コロナウイルスの影響で苦境に立たされている航空業界に対して、資本注入を含む大胆な公的支援の実行に向けた備えが必要だと提言した。さらに資本注入をてこに業界再編を進めるべきだとの考えを示した。
竹中氏は20日のインタビューで、ドイツ政府がルフトハンザ航空救済の一環として資本注入したことに「大変注目している」と発言。公平な競争をゆがめる可能性があることから「普通はあり得ない」が、新型コロナを言い訳に思い切った政策がとられているとし、「日本もやるべきだ」と語った。
(中略)
航空業界再編の具体案については新組織が考えるべきだとした上で、同氏は「この際ANAとJALが一緒になったらいい」との見解を明らかにした。両社の統合では国内線と国際線を分けるなどさまざまなやり方がありそれぞれ「一長一短あって簡単にはできない」と語る。しかし「少なくともそういった大胆な仕組みを作るチャンスだ」との認識を示した。
一時前週末比4.3%安まで下落していたANAHDの株価は竹中氏の発言を受けて上昇に転じ、一時2.5%高の2594円まで上昇した。JALの株価も同7.2%高の2053円をつけた。
記事引用元: https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-11-24/QK30P5DWRGG301
コメント引用元: https://weibo.com/1368589977/JvnkGjdLX
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 福建さん
All Japan Airlines [52 Good]
■ マレーシアさん
AJAになるのか
■ 雲南さん
産業中央銀行と東京第一銀行の合併みたいになるの? [65 Good]
■ 北京さん
半沢直樹3でよろしく [5 Good]
■ 広東さん
合併プロジェクトには半沢直樹を入れるべき [57 Good]
■ 在日中国さん
合併後の社名は帝国航空にしようぜ [36 Good]
■ アメリカ在住さん
新社名はどうなる?スターアライアンスとワンワールドのどちらに残る?本当に合併すると発着枠に影響が出るから資本だけ提携して別会社として残るかもな [5 Good]
■ イギリス在住さん
搭乗時の音楽はanother skyでよろしく [8 Good]
■ 福建さん
独禁法には抵触しない?
■ 上海さん
発着枠で色々問題が出るから合併はしないと思う
■ 在日中国さん
アライアンスだけが気になる
■ 北京さん
スタアラだろうな
■ 吉林さん
やだ。日航は特別な存在。日航は日航でなくてはダメ
■ 在日中国さん
もし本当に合併するとなると、日本のほとんどの空港は大工事が必要だ
■ 四川さん
中国国際航空と中国南方航空はいつ合併するの?
■ 北京さん
航空券が値上がりするだけだからやめとけ
■ 重慶さん
Air Japan
■ 在日中国さん
ANAの運行会社としてもうあるから不可
■ アメリカ在住さん
じゃあAnal
■ 上海さん
機体のデザインはどうなるんだろう
■ 山東さん
JA837Jで調べてみろ
(訳者注:JA837Jは日本航空のB787です。2020年3月に東京五輪の聖火特別機として日本とアテネを往復し、その際はJAL,ANAの両方のロゴが入った特別塗装で運行しました)

■ 四川さん
韓国のマネかな?そうだとしたら多分失敗するからやめた方がいいかもね
39 pings
Skip to comment form ↓