日本で100歳以上の高齢者が初めて8万人を上回ったそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
厚生労働省は15日、全国の100歳以上の高齢者が同日時点で8万450人に上り、初めて8万人を超えたと発表した。21日の「敬老の日」を控え、住民基本台帳に基づく集計で、昨年より9176人多く、50年連続で過去最多を更新。女性が7万975人(88.2%)を占めた。
100歳以上の高齢者は、統計を取り始めた1963年には全国で153人だったが、81年に1000人、98年に1万人を突破し、2012年には5万人を超えた。前年比増加数はこれまで最大4000人ほどだったが、厚労省の担当者は今年の大幅な増加について、「1920年の出生数がその前後と比べ、突出して多いことが考えられる」と分析している。
人口10万人当たりの100歳以上の高齢者は63.76人。都道府県別では、島根が127.60人で8年連続の首位となり、次いで高知(119.77人)、鳥取(109.89人)の順に多かった。最少は31年連続で埼玉(40.01人)となり、愛知(41.79人)、千葉(45.98人)が続いた。
記事引用元: https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091500520&g=soc
コメント引用元: https://weibo.com/5044281310/JkJPUjaIU
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 広州さん
日本人の友達に「日本では病気のせいで貧困になることはあるの?」と聞いたら「あるわけない」と言われた [720 Good]
■ 北京さん
この手の「日本人の友達」はかなりの確率で幻 [1114 Good]
■ 四川さん
寿命はその国の生活の質と環境と医療水準と大きな関係がある。いろいろと思うところはあるかもしれないが、日本の優れている点を素直に認めなくてはいけない [659 Good]
■ 河南さん
つまり日本の医療と社会の発展度は本物ということ [578 Good]
■ 上海さん
日本の高齢化はかなり深刻 [442 Good]
■ 青島さん
日本は医療が発達していて先進国だから大丈夫だろ [300 Good]
■ 天津さん
中国の高齢化もかなり深刻。でも俺はあまり長生きする気もないからあまり心配してない。長生きして弱ると奥さんに殺されるかもしれないからな [252 Good]
■ 安徽さん
安心しろ。お前の奥さんは幻だ [237 Good]
■ 黒龍江さん
女性のほうが多いのは、この年代の日本人男性は日中戦争で鬼子として中国に来て戦士したから男性の数がそもそも少ないことによる [222 Good]
■ 広東さん
まぁ、女子のほうが寿命が長いだけなんだけどね [42 Good]
■ 北京さん
広東さんの言うとおりなんだろうけど、今年100歳の人は1920年生まれで1945年の終戦時は25歳。年齢的にはぴったり一致する [16 Good]
■ 上海さん
やっぱり女性のほうが寿命が長いんだな [177 Good]
■ 陝西さん
女性は定期的に血を外に出すのが影響しているのだろうか [168 Good]
■ 湖北さん
このうち何人が当時日本鬼子として中国にいたのだろうか [158 Good]
■ 在日中国さん
だから9割が女性だ。日本人女性に侵略されるとか弱いにもほどがある [99 Good]
■ 山東さん
整った医療、塩分の少ない食事、落ち着いた精神状態。長寿に必要なのはこの3点 [59 Good]
■ マカオさん
日本食は実は結構塩分高め [50 Good]
■ 遼寧さん
しっかりしろ男! [38 Good]
■ 江蘇さん
日本の長寿は白血病さえも格安で治療させてくれる医療保険だと思う。医療保険は日本に学べ! [11 Good]
24 pings
Skip to comment form ↓