Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
東芝、ノートパソコン事業から完全に撤退 中国人「私の初めてかつ唯一のノートパソコン」「先駆者が静かに戦場から去っていく」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

東芝、ノートパソコン事業から完全に撤退 中国人「私の初めてかつ唯一のノートパソコン」「先駆者が静かに戦場から去っていく」

 
東芝がノートパソコン事業から完全に撤退したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 




 
[記事]
日本の東芝がこのほど、35年にわたり手がけてきたノートパソコン事業から完全に撤退し、残っているPC関連事業の数少ない株式をすべてシャープに売却した。澎湃新聞が伝えた。
 
報道によると、東芝は2年前にPC事業を行う東芝クライアントソリューションの株式の80.1%をシャープに3600万ドル(1ドルは約106.1円)で売却し、シャープは一部門の名称をDynabookと変更し事業を引き継いだ。2020年6月、シャープは東芝の残る19.1%の株式を購入する権利を行使し、東芝は8月4日に取引が完了したとの声明を発表した。東芝はその声明の中で、「取引が完了したことにより、Dynabookはシャープの完全子会社になった」ことを明らかにした。
 
1985年、東芝は世界初のノートパソコン「T1100」を開発した。バッテリー駆動が可能で、3.5インチフロッピーディスクドライブと256KBメモリを搭載していた。東芝の上層部は初めは持ち運びできるコンピューターの見通しは不確実だとしていたが、最終的に生産販売が決定し、約2千ドルで発売された。
 
1990年代から今世紀初めまで、東芝はハイエンドPCメーカーであり続けたが、その後、多くのプレイヤーが市場に参入すると、東芝の独自性は徐々に失われていった。東芝のノートはかつては大ヒット商品だったが、シャープに株式の一部を売却した時には、すでにピークだった11年の1770万台から140万台に減少していた。
 
記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/a25758590334b1faf2430d3a13e5fcc18aac6ee0
コメント引用元: https://weibo.com/1191965271/JfgwLweRn
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 



 
■ 江蘇さん
 
大学の時に初めて東芝のノートパソコンを買って、今までずっと使ってる [29 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
昔は業務用ノートパソコンと言えばThinkpadかdynabookだった [10 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
俺の最初のノートパソコンは東芝だった [5 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
アメリカ企業に潰されたのかな
 
 
 
■ 北京さん
 
ダイナブックの市場価値は実際のところどれくらいなのだろう
 
 
 
■ 新疆さん
 
先駆者が静かに戦場から去っていく
 
 
 
■ 在日中国さん
 
dynabookのディスプレイは全く反射しなくてかなり好き
 
 
 
■ 安徽さん
 
私が初めて買ったのは東芝。中国でも手厚いサポートを受けられる
 
 
 
■ 浙江さん
 
人生で初めて買ったノートパソコンは東芝で、人生で唯一のパソコンでもある
 
 
 
■ 天津さん
 
dynabookはちょっと高いけど品質良すぎ
 
 
 
■ 北京さん
 
14年前に買ったdynabookを実は今でも使ってる
 
 
 
■ 山東さん
 
東芝は私の初めてかつ唯一のノートパソコン
 
 
 
■ 江西さん
 
東芝の半導体は完全にアメリカに潰された
 
 
 
■ 湖南さん
 
ごめん、俺の人生で最初のノートパソコンはIBM時代のThinkpad
 
 
 
■ 広東さん
 
今までdynabookを気に入ってずっと使っていたのに、これからはどうしよう
 
 
 
■ 在日中国さん
 
数日前に私のdynabookが壊れた。5年間毎日使った
 
 
 
■ 河北さん
 
私はdynabookの白のモバイルノートを使っている。完全に外観だけで決めた
 
 
 
■ 福建さん
 
このコメント欄を見る限り、dynabookはかなり売れているように思える。なんで売っちゃうんだろう。残念だ
 
 
 

 
 

52 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top