Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国紙「無料の弁当を配っていた墨田区の中華料理店、その後こうなる」 中国人「日本の市民の民度に驚愕」「日本人は恩には恩で報いる」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国紙「無料の弁当を配っていた墨田区の中華料理店、その後こうなる」 中国人「日本の市民の民度に驚愕」「日本人は恩には恩で報いる」

 
中国のネットメディアが「無料の弁当を配っていた墨田区の中華料理店、その後こうなる」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
墨田区の中華料理店「三巴湯(さんばたん)火鍋」(錦糸二)の店主李星海さん(44)が、緊急事態宣言が発令された先月から、無償で弁当の提供を続けている。現在は一日五百食で、これまでに一万食以上。宣言は解除されたが、六月二日まで続ける。中国・遼寧省出身の李さんは「苦しい時、日本人に助けられた。恩返しです」と語る。(砂上麻子)
 
宣言解除の翌二十六日、弁当提供は午前十一時半からだが、一時間前には三十人以上が列をつくった。一人一個で、この日のおかずの種類は、唐揚げ、回鍋肉、麻婆ナスなど。李さんが一人一人に手渡していく。小学校二年生の子どもら三人と並んだ区内の主婦(39)は今月中旬から毎日訪れており、「おいしい。学校の給食がないので、作らなくていいので助かります」。
 
昼に準備した三百食は、約一時間で配布を終了。午後五時からも二百食を配った。
 
記事引用元: https://www.tokyo-np.co.jp/article/31614
——————————————–
 
中国語の元記事によると、この後こうなったそうです。




コメント引用元: http://comment.tie.163.com/FE9RMG050517BACO.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 



 
■ 福建さん
 
日本の市民の民度に驚愕 [806 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
でかした!中国人の面目を保った! [213 Good]
 
 
   ■ 陝西さん
 
   どちらかというと日本人の民度に返り討ちにあったような気が・・ [561 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
中国で同じことをしたらどうなるかな。中国のおじさんやおばさんはちゃんと感謝するのかな? [508 Good]
 
 
   ■ 内モンゴルさん
 
   食べるだけ食べて満腹になったら残りを全部持って帰って近所に配ってそれで終わり。感謝?何それ美味しいの? [618 Good]
 
 
   ■ 上海さん
 
   そういうおじさんやおばさんが長生きするのが中国という国 [325 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
日本人ってきれいな字を書くんだな [110 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
大連人よくやった [93 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
橘生淮南 [65 Good]
 
 
   ■ 湖北さん
 
   認めたくはないがこれが事実だろう。次の世代の中国人の民度が日本人に近づきますように [70 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   中国が日本になれば期待できるかもな [98 Good]
 
 
(訳者注:橘生淮南・・・正しくは「橘生淮南則為橘,生于淮北則為枳」(橘(みかん)は淮南に生ずれば橘と為り、淮北に生ずれば枳(カラタチ)と為る)です。「淮」とは河南省、安徽省、江蘇省を流れる「淮河」のことで、古くから華北と華南の境目とされてきた川です。南の美味しいミカンを北にもっていって植えても食べることのできないカラタチにしかならないということで、「朱に交われば赤くなる」と同じような意味の中国の成語です。出典は晏子春秋です)
 
 
 
■ 北京さん
 
人を平等に扱い、他人には善をもって接する。中国人に必要なのはまさにこれ [44 Good]
 
 
 
■ 成都さん
 
普通の市民の民度こそがその国の本当の民度 [40 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
送人玫瑰,手留余香 [33 Good]
 
(訳者注:「バラを他人に送ったら、自分の手にも香りが残る」ということで、「他人によいことをすると自分もうれしくなる」という意味の中国のことわざです。出典はインドの古典のようです)
 
 
 
■ 上海さん
 
日本人は恩には恩で報いる。アメリカではデモに乗じてなぜか華僑の商店が襲われる。そして不思議なことにアメリカのデモを称賛する記事が中国メディアに溢れている [32 Good]
 
 
 
■ 貴州さん
 
これはいいニュース
 
 
 
■ 海南さん
 
もし日中で戦争が起こったとしたら、どちらにつくか自分の中で結論はすでに出ている
 
 
 
■ 重慶さん
 
いい話だね。いいことをすればいいことが返ってくる。世界中でこういう話が増えますように
 
 
 

 

143 pings

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2020年6月9日 at 11:14 (UTC 9)

    […] 中国紙「無料の弁当を配っていた墨田区の中華料理店、その後こうなる」 中国人「日本の市民の民度に驚愕」「日本人は恩には恩で報いる」 投稿日 2020年6月9日 11:05:42&nbsp(アジ […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top