SonyからPC事業を引き継いだVAIO株式会社がついに動き出しました。中国人のコメントを紹介します。

■ スレ主さん
新生VaioがWebで公開された!見た目は前と似たような感じだけど、Sonyのロゴはどこにもない。
Vaio、おかえり!
引用元: http://tieba.baidu.com/p/3155808690
※ 日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 1楼さん
Vaioってなに?初めて聞いた
■ 2楼さん
このVaioは蓋を開けたらどうせ中国や韓国の部品のカタマリだろ?そんなのいらない。日本製品は日本や欧米のしっかりとした部品を使っているからこそ意味があるんだ
■ 3楼さん
おぉーVaio・・・やっぱVaioだな
■ 4楼さん
俺はいらないな。PCは台湾製で十分だ
■ 5楼さん
欲しいけど高くて買えない・・・
■ 6楼さん
日本に来て初めて買ったのがVaioだった。VaioかMacしか使わない
■ 6-1楼さん
俺はこの前東芝を買った。2700元(約4万円)だったよ。Vaioは高すぎるんだよな。もしオレにもっとお金があったら、あと2台くらい東芝を買う
■ 7楼さん
Vaioいいとは思うんだけど、スペックの割に価格がちょっと高いと思うんだよね
■ 7-1楼さん
たしかに。ソニーだから戦略的にそうしてたんじゃない?
■ 7楼さん
ソニー時代はそれでも良かったと思うんだけど、ソニーの名前が外れてからも同じことをしてやっていけるのかなぁ
■ 8楼さん
ゲーム専用機以外に興味なし
■ 9楼さん
お金は無い。無いものは無いのだ
■ 10楼さん
これって日本国外からでも買えるの?
■ 10-1楼さん
ネットで買えるんじゃない?
■ 11楼さん
コストパフォーマンスは悪そうだね
■ 11-1楼さん
パナソニックよりかはだいぶマシだろ
■ 12楼さん
んー、この価格だったらmbpを買うな
■ 12-1楼さん
mbpって何?
■ 12楼さん
MacBook Pro
■ 12-1楼さん
なるほど、大Apple様だな
■ 12-2楼さん
おれはMacBook Proを買って後悔した。重すぎるんだよ。小Appleめ
■ 13楼さん
高い!おれは東芝にする
■ 14楼さん
ソニーのロゴがない製品に商品価値はない
■ 15楼さん
今使ってるのが壊れたら考えてもいいかな
■ 16楼さん
まぁ高いよなー。でもお前ら、重量を見てみろ
■ 16-1楼さん
かるっ!!!
(訳者注: Vaio Pro11シリーズでタッチパネル非搭載時の重量は、驚きの770gです)
■ 17楼さん
IBMがThinkpadをLenovoに売った時のことを思い出すな
■ 18楼さん
パソコンはアニメさえ見れればなんでもいいよ
12 pings
Skip to comment form ↓