旧日本海軍の空母「加賀」と「赤城」が北大西洋の海底で発見されたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
太平洋戦争で沈没した、旧日本海軍の空母を発見したと、アメリカの調査チームが発表した。
見つかったのは、旧日本海軍の空母「加賀」と「赤城」で、北太平洋・ミッドウェー沖の5,000メートル余りの海底で発見された。
2隻は、太平洋戦争で、日本の戦況が悪化するきっかけになったといわれる、1942年のミッドウェー海戦で、アメリカ軍との戦闘の末に沈没した。
調査チームは、これまでにも戦艦「武蔵」などを発見していて、今回の成果について、「第2次世界大戦における、重要な戦いに対する新たな見方を示すだろう」とコメントしている。
記事引用元: https://www.fnn.jp/posts/00425986CX/201910220618_CX_CX
コメント引用元: https://www.weibo.com/6004281123/IcDQrAKMg
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 寧夏さん
日本が空母を作っていたころ俺たちは粟に歩兵銃 [465 Good]
■ 福建さん
八路軍は確かにそうだったが、抗日戦争の主戦力だった国軍はアメリカからもらったそこそこいい装備をしてた。それでも十分に差はあったけどな [231 Good]
(訳者注: 粟に歩兵銃・・・抗日戦争当時の共産党軍(八路軍)の装備の貧窮ぶりを示す言葉です。「こんな粗末な装備で日本と戦った俺たちすごい」といった意味を持ちますが、日中戦争での中国側の主戦力は福建さんのコメントの通り国民党軍(国軍)でした)
■ 山東さん
日中戦争当時の日本と中国の国力の差を考えると悲しくなる。でも中国はこれだけの短期間でよくここまで発展したものだ [329 Good]
■ 福建さん
戦争の苦難の歴史を忘れるな! [127 Good]
■ 上海さん
俺の嫁が見つかった [148 Good]
■ 天津さん
引き上げて戦争博物館にしようぜ [46 Good]
■ チベットさん
当時の日本の技術力を見せつける場になりそうだからこのまま海底に眠ってもらっておいたほうがいいかもな [17 Good]
■ 河北さん
日本海軍の力は軽視できない。昔も今も [56 Good]
■ 北京さん
今は空母の時代ではなくなってしまった [20 Good]
■ 上海さん
アメリカは数十隻のフォード級、ミニッツ級空母で世界を牛耳っている今の世界をどう思う? [49 Good]
■ 河南さん
歴史を忘れないどころか、いろいろと新しい事実が明らかになってくる。インターネット素晴らしすぎ [9 Good]
■ 深センさん
第二次世界大戦開戦時は日本は自分たちのことを無敵だと思ってたのだろうか。結局はアメリカにコテンパンにやられちゃったけど [13 Good]
■ 浙江さん
世界平和 [5 Good]
■ 遼寧さん
ミッドウェー海戦は太平洋戦争のターニングポイント [6 Good]
■ 北京さん
マレーシア航空機は一体どこに行ったのだろう [8 Good]
■ 広東さん
見つけたのはいいけど、どうやって引き上げるのだろうか
■ 河南さん
当時世界最大の海軍力を保有していたのはおそらく日本
■ 上海さん
新天皇へのプレゼント?
■ 吉林さん
当時の日本は本当にアメリカとガチで戦ってたことがよくわかる。負けはしたが、大日本帝国はすごい国だった
64 pings
Skip to comment form ↓