日本で不正ポイントを中国人から買った中国人が逮捕されたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
日本航空の会員専用サイト「JALマイレージバンク」に不正アクセスして得たマイルと交換した共通ポイント「Ponta(ポンタ)」を使い、商品をだまし取ったとして、警視庁サイバー犯罪対策課は詐欺の疑いで、中国籍で自称会社役員の尹三川容疑者(25)=東京都小金井市東町=を再逮捕した。容疑を認めている。
尹容疑者は「中国人の集まるサイトでポイントを買った」などと供述。同課は不正アクセスした人物が別にいるとみて調べている。
日本航空が昨年8月に「不正アクセスでマイルが使われた」などと警視庁に相談。利用者のアカウント205件が不正アクセスされており、うち21件でマイルが約135万円相当のポンタに交換され、新設したポンタのアカウントに移されていた。約111万円相当が商品購入に使用されたとみられる。
再逮捕容疑は昨年8月、東京都福生市の家電量販店などで、不正入手したポイントを使ってタブレット端末など3点(販売価格約12万円)を購入してだまし取ったとしている。
同課は今年1月24日、別の店舗で同様の手口でゲーム機などを詐取したとして、詐欺容疑で尹容疑者を逮捕していた。
記事引用元: https://www.sankei.com/affairs/news/190214/afr1902140020-n1.html
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/E87PA7180514EGPO.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 山東さん
外国では中国人を信用してはいけないとあれほど言われているのになんで・・ [3488 Good]
■ 遼寧さん
外国で中国人に詐欺を働こうとするのは現地の中国人。私の実体験からしても間違いない [3189 Good]
■ 江蘇さん
日本で安全に生活するには、現地の中国人との接点を断つのが一番 [1413 Good]
■ 青海さん
日本だけだはない。世界中どこでも「同胞」からの攻撃には気をつけろ [2452 Good]
■ 福建さん
去年ドバイで現地で知り合った山東人に40万元(約600万円)騙し取られた。ふざけんな!! [217 Good]
■ 北京さん
どんな手口?
■ 同じ福建さん
出資したらそのまま消えた。人を簡単に信じた俺が悪いんだけどさ [160 Good]
■ 上海さん
相手の身分はわからないの?パスポートの情報とか
■ タイ在住さん
中国のパスポートなんか世界中で200ドルで売ってるぞ [120 Good]
■ 四川さん
外国ではこういう詐欺まがいのものに手を出しては絶対にだめ [707 Good]
■ 広西さん
この程度の行為では中国では誰も摘発しない [675 Good]
■ 北京さん
外国では中国人に気をつけろ [563 Good]
■ 河南さん
その手の詐欺は中国でもたくさんあるからな [89 Good]
■ 湖南さん
外国だけで中国人が中国人を騙すわけではない。国内ではもっと中国人が中国人を全力で騙そうとする [58 Good]
■ 広西さん
詐欺多すぎ [36 Good]
■ 北京さん
心細い外国で同胞に会う。安心して気を許すと背中から撃たれる [19 Good]
■ 河南さん
日本ではこういう犯罪はちゃんと摘発される。これが正しい情報技術の使い方で日本のいいところ [12 Good]
■ 浙江さん
JALのログイン情報は誰がどうやって盗んだのだろう
■ 陝西さん
この手の激安ポイントは淘宝にもたくさん出品されている
(訳者注: 淘宝は中国の大手ショッピングサイトです。日本でいうと楽天的な位置づけです)
■ 北京さん
外国では中国人が常にあなたを狙っている。外国ではくれぐれも中国人に気をつけよう
42 pings
Skip to comment form ↓