Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
日本で春節商戦開始!ただし中国人の爆買いに陰りが・・ 中国人「円高だから?」「理性的にお金を使うようになったから」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

日本で春節商戦開始!ただし中国人の爆買いに陰りが・・ 中国人「円高だから?」「理性的にお金を使うようになったから」

 
日本で春節商戦が開始されました!ただし中国人の爆買いに陰りが見えるようです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 




 
[記事]
中国で春節(旧正月)休みが4日始まった。
 
中国の景気減速を背景に、かつて「爆買い」とも呼ばれた訪日客の消費には陰りが見え、小売業界は知恵を絞る。
 
大阪・ミナミの心斎橋筋商店街は4日夜、訪日客らでごった返した。春節を祝う「福」と書かれた飾りを店先に置くドラッグストアもある。
 
中国メディアが伝えた中国のオンライン旅行大手、携程旅行網(シートリップ)の予測によると、4日から10日までの春節休みの期間中、前年より50万人(7・7%)多い延べ約700万人の中国人が国外に出る。この休みで最も人気のある渡航先はタイで、日本は2位という。今年1月には中国人への訪日ビザの発給要件が緩和された。
 
一方で、対米摩擦の影響もあって中国では景気が減速しており、訪日消費にも影を落とす。日本の大手百貨店の1月の免税品売上高は前年同月を軒並み下回った。昨年末から、訪日中国人が中国に持ち帰れる買い物の上限が厳格に運用されるようになったことも響いたようだ。
 
記事引用元: http://news.livedoor.com/article/detail/15975913/
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/E74OAHHJ00018AOQ.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 上海さん
 
まぁ、いいじゃん。新年明けましておめでとう! [220 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
そりゃ一時期よりも円高が進んでるからね [68 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
中国元換算では同じくらい使ってるかもしれない [55 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
日本旅行から帰ってきた。どこに行っても大量の買い物袋を持った中国人ばかりだった [43 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
お金ないです [18 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
日本で買いたいものがある人はみんな買っちゃった感じかな?ウォシュレット便座は一人何個もいるものではないからね [18 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
代購の取締りが厳しくなったから [12 Good]
 
(訳者注:代購・・・「代理購入」の略で、留学生等の在日中国人がSNS経由で顧客より依頼を受け、日本で化粧品などの商品を代理で購入して顧客に送付し、代金を受け取るという副業のことです。個人輸入の免税措置を悪用して関税の支払いを逃れており、立派な密輸行為です。また最近は「日本の店舗にある商品の写真を付けて中国製のニセモノを送付する」などの詐欺も横行しているようです)
 
 
 
■ 江蘇さん
 
まぁ、そうなるよな [11 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
日本で商品を買えば日本企業に利益が上がり、開発費となって更にいい商品が提供される。中国企業に上がった利益はそのまま行方不明 [11 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
リピーターが増えれば増えるほど買い物額が減っていくのは当然のこと [11 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
貧 [10 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
トランプが中国政府に「これ以上日本で爆買いさせるな」って言ったんじゃね? [9 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
いや、爆買いは変わらず継続中 [9 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
中国人の消費レベルがひとつ上がったということかな [9 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
公務員の汚職摘発が進み、彼らが自由に使えるお金が減ったから [9 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
日本で売っているものってそもそもそんなにいいものか? [16 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
安心しろ日本、中国国内の消費額はもっと落ちている [5 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
個人旅行が増えてぼったくり土産物屋で買う人が減ったから?
 
 
 
■ 浙江さん
 
中国人はより理性的にお金を使うようになってきた。適切な消費額に落ち着いてきたのだと感じる。とはいえ消費欲は相変わらずだから今年も期待しててね!
 
 
 

 

41 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top