日本政府は幼児教育・高等教育無償化の詳細を決定したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
幼児教育と高等教育の無償化についての詳細が決まりました。
「少子高齢化に真正面から取り組み、我が国の社会保障を、若者もお年寄りも安心できる全世代型に転換する」(安倍首相)
政府は28日、幼児教育と高等教育の無償化について関係閣僚会議を開き、3歳から5歳の子どもについては来年10月1日から、幼稚園や保育所、認定こども園などの施設の利用料を原則「無償」とすることを正式に決定しました。認可外の保育施設についても、保育の必要性が認められれば、月額3万7000円まで補助されます。
また、大学や専門学校などの高等教育については、再来年の4月から低所得者に対し、授業料を免除したり減額したりすると共に、返済する必要がない給付型奨学金を支給します。
住民税が非課税の世帯の年間支給額は、国公立大学の場合、自宅から通う学生はおよそ35万円、自宅以外から通う学生はおよそ80万円とし、私立大学の場合、自宅から通う学生はおよそ46万円、自宅以外から通う学生はおよそ91万円となります。
政府は、幼児教育・高等教育の無償化に年間1兆5364億円かかると試算しています。
記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20181228-00000038-jnn-soci
コメント引用元: https://www.weibo.com/1638782947/Ha2u3dGjs
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 北京さん
幼児教育は我が国において最も重要な美味しく稼げる領域 [1575 Good]
■ 河南さん
幼稚園の保育料はあんなに高いのになんで幼稚園の先生の給料は低いのだろう [578 Good]
■ 深センさん
というか公立幼稚園が少なすぎ。深センでは対象年齢人口の5%分しか枠がない。コネで埋まる [265 Good]
■ 湖北さん
この点で日本が発展していることは認めざるを得ない。我が国は日本よりも50年以上遅れている [1489 Good]
■ 福建さん
そんなことばっかり言っていても仕方がない。中国は戦乱の時代が100年以上続いた。前を向いて進んでいかなければ [895 Good]
■ 山西さん
つまり教育費を無料にしないと誰も幼児教育を受けられないほど日本の人民は貧窮しているということだな。日本人に心から同情する [1176 Good]
■ 広東さん
採用!明日から正規職員として中国外務省に出勤するように [401 Good]
■ 北京さん
日本では幼児教育が無料となり、インドでは医療費が無料となる。日本もインドも邪悪な社会制度なのではなかったか?国民皆運命共同体の我が国は一体どうした! [501 Good]
■ 江蘇さん
日本は老人と子供に手厚い保障が行われる。そのため若者が安心して働くことができる [351 Good]
■ 上海さん
中国政府はもっとまじめに少子高齢化について考えた方がいい [229 Good]
■ 北京さん
中国政府は公務員の数を半減させろ。自分たちだけ美味しい汁を吸うな [61 Good]
■ 河南さん
子供の養育費が高すぎることにより出生率が上がらないのは日本も中国も一緒。だからこの日本政府の対応は極めて合理的。中国政府は一人っ子政策を撤廃しただけで出世率が勝手に向上すると思わない方がいい [79 Good]
■ 浙江さん
中国では幼児教育無償化は絶対に行われない。そんなことをしたら官僚がアメリカやカナダで家を買えなくなる [59 Good]
■ ドイツ在住さん
極悪非道で諸悪の根源の資本主義社会 [51 Good]
■ 在日中国さん
実際のところ、日本は社会主義国家だよ [16 Good]
■ 吉林さん
この記事に対して中国人が一体何をコメントしろと [16 Good]
■ 湖北さん
税金を上げて幼児教育を無償化する。つまり幼稚園の保育料を全国民で割り勘するということだな [40 Good]
■ 北京さん
中国政府は日本よりも早くこの制度を導入しろ。日本より早くこの素晴らしい制度を導入して日本のメンツをつぶしてやれ。社会主義なんだから明日にでもできるはずだ。これが本当の抗日だ! [18 Good]
65 pings
Skip to comment form ↓