Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
青森県に巨大なリュウグウノツカイが漂着! 中国人「食べられるの?」「美味しそう」「片栗粉足りるかな」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

青森県に巨大なリュウグウノツカイが漂着! 中国人「食べられるの?」「美味しそう」「片栗粉足りるかな」

 
青森県に巨大なリュウグウノツカイが漂着したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
環球時報は、青森県に巨大なリュウグウノツカイが漂着したことを伝えた。
 
報道によると、青森県に2日、巨大なリュウグウノツカイが漂着した。体長は4.7メートルもあり、青森県で発見されたリュウグウノツカイとしては過去最大だという。記事は「日本では、リュウグウノツカイは『地震魚』との別名があり、地震が発生する前兆だといわれる。このため、日本のネットユーザーからは心配する声も出ている」と伝えた。




記事引用元: https://news.nifty.com/article/world/rcdc/12181-668856/
コメント引用元: https://www.weibo.com/1974576991/H60tmwwmY
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 河南さん
 
これを揚げるにはどれだけの片栗粉がいるんだろう [331 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
こんなに大きなリュウグウノツカイが2尾もとれたのか。しかも片方は服を着てメガネをかけている。変な魚だな [137 Good]
 
 
   ■ 吉林さん
 
   よくみろ。それは人魚だ。上半身が魚で下半身が人間だ [9 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
リュウグウノツカイが浅瀬に来ると大地震が来るんじゃないの? [160 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
某国のネットユーザのコメントがいつも通りで俺は安心した [111 Good]
 
(訳者注: 中国のネットでは、「某国」や「あの国」という言葉は基本的にすべて中国を指します)
 
 
 
■ 北京さん
 
毒はないの? [66 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
竜宮の使者が釣り上げられた [31 Good]
 
(訳者注:リュウグウノツカイは中国語では「皇帯魚」もしくは「竜宮使者」です)
 
 
 
■ 広東さん
 
地震が怖くて逃げてきたのかな [31 Good]
 
 
   ■ 山東さん
 
   右の方は恐らくそうだろう。左の人間みたいな魚はなんで深海からあがってきたのかな [37 Good]
 
 
 
■ 陝西さん
 
放射能による突然変異? [23 Good]
 
 
   ■ 広東さん
 
   普通にどこにでもいる深海魚だよ [11 Good]
   
   
   ■ 広州さん
   
   陝西さんは自分が初めて見るものは全て放射能による突然変異になっちゃうのかな? [5 Good]
 
 
 
■ 南京さん
 
紅焼にしたら美味しそうだよね [16 Good]
 
(訳者注:紅焼・・・中国を代表する調理法の一つで、もともとは上海料理に属します。肉や野菜の出汁と紹興酒、醤油、砂糖で煮込む調理法で、これで美味しくならない魚は恐らくないでしょう。)

 
 
 
■ イギリス在住さん
 
これは美味しそう [9 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
ちょっと怖い [7 Good]
 
 
 
■ 天津さん
 
食べられるの? [5 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
何食分になるだろう 
 
 
 
■ 北京さん
 
人面魚は実在した
 
 
 
■ 深センさん
 
この記事を見て、「食べられるの?」というコメントを見るために真っ先にコメント欄に来た。満足した。みんなありがとう!
 
 
 

 

47 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top