Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
英語で質問する日本人記者にトランプ大統領「何を言っているのか分からない」 中国人「確かにわからない」「魔性の英語」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

英語で質問する日本人記者にトランプ大統領「何を言っているのか分からない」 中国人「確かにわからない」「魔性の英語」

 
英語で質問する日本人記者にトランプ大統領が「何を言っているのか分からない」と言ったそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
アメリカのトランプ大統領は11月7日の中間選挙後の記者会見で、アクセントのある英語を話す日本の記者に「何を言っているのか分からない」と述べた。トランプ氏はこの日の会見で、アクセントのある英語を話す記者を差別するような発言を繰り返し、非難の声がでている。




記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00010004-huffpost-int
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/E03PLA4G0001899N.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 江蘇さん
 
ざっくばらんな記者会見 [2417 Good]
 
 
 
■ 蘇州さん
 
完全に日本人英語 [1521 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
やっぱり日本人の英語の発音は日本人 [1440 Good]
 
 
 
■ フランス在住さん
 
これは恥ずかしい [665 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
こんな記事を嬉しそうに載せるのは環球時報しかいない [493 Good]
 
(訳者注: 環球時報は中国共産党中央委員会の機関紙『人民日報』の国際版です。CCTV(中国中央電子台)と同様、ニュースの内容がかなり偏っていることは中国人の中でも公然の事実です)
 
 
 
■ スペイン在住さん
 
ビジネスマン大統領が気にするのは利益だけ [268 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
日本人の英語はかなり厳しい。彼らの3は「すりー」だからな [205 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
「日本代表の方、立って話してください」
「立ってます」
「すみませんが英語でお願いします」
「英語で話しています」
 
 
   ■ 四川さん
 
   よぅ阿Q [117 Good]
 
 
(訳者注: 魯迅の小説「阿Q正伝」の主人公「阿Q」は、無知蒙昧な愚民の典型である架空の中国国民として描かれています)
 
 
 
■ 成都さん
 
日本人はこれでも自分たちの英語がアジアトップだと思ってるんだろ?ワハハハハ
 
 
   ■ 浙江さん
 
   いや、彼らはそんなことは全く思ってない [74 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
日本は先進国だからわざわざ英語を学ぶ必要がない [68 Good]
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   学んでるよ。中学から大学にかけて結構学んでる [35 Good]
 
 
 
■ 吉林さん
 
トランプは仕事のできる大統領 [46 Good]
 
 
 
■ 海南さん
 
日本人が話す英語はすべて日本語に聞こえる [40 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
これはわからない [35 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
インド人の英語よりも聞き取りにくい魔性の英語 [30 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
日本は日本語だけで生活できる国。ほとんどの文献や資料は日本語の翻訳版が手に入るし、本当に英語が必要な場面では通訳を雇えばいい。日本人の英語の不慣れさは実は日本のすごいところでもあるんだよな [18 Good]
 
 
 

60 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top