日本人の「『忙しい』とは心を亡くすこと。では心を生き生きさせるのは・・?」というツイッターが中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
「忙しい」って心を亡くすって書くからあまり言わないほうがいいってどこかで聞いた。じゃあ心が生き生きするのはなんだろうと思ったら「性」だ。エロだ。やっぱエロ大事だな。エロは生命力だな。みなぎらせて生きていこうな。
— ヤギの人(ゐうさい) (@yusai00) 2018年9月27日
記事引用元: https://www.weibo.com/2213526752/GBCEmtxxT
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 広東さん
日本人は本当に漢字の事をよく理解している [113 Good]
■ 北京さん
工口がないと生命は誕生しないからな [42 Good]
■ 西安さん
性生活で死ぬほど忙しい [24 Good]
■ 天津さん
うまいね
■ 上海さん
これは深い [10 Good]
■ 広州さん
俺の心は死の寸前にいるようだ
■ 河北さん
口
■ 江蘇さん
新技術の市場拡散はポルノから
■ 上海さん
これは確かにそのとおり
■ 山西さん
ある程度エロいことをしておいたほうが長生きできる気がする
■ 在日中国さん
中国文化がちゃんと理解されていて嬉しい
■ 広東さん
「亡」のためではなく「生」のために心を使っている人はどれだけいるだろうか
■ 河北さん
より多くの「生」のために「亡」となっている人も多いのでは?
■ 陝西さん
エロってカタカナ?漢字?
■ 内モンゴルさん
日本語のカタカナでero。gongkouではないぞ
(訳者注:工事の「工」のピンインはgong, 「口(くち)」のピンインはkouです)
■ 武漢さん
これは真理
■ 四川さん
漢字の奥深さを日本人に教えられるとは。出生率向上のために日中ともに頑張ろう!
77 pings
Skip to comment form ↓