ニューヨークの地下鉄新型車両を川崎重工が受注することになったそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
米ニューヨーク市の地下鉄を運営するニューヨーク州都市交通局(MTA)は19日、川崎重工業がニューヨーク市内の新型地下鉄車両を受注することになったことと発表した。受注規模が最大1612両で、総額が約36億1200万ドル(約4000億円)と、川崎重工業として過去最大となった。共同通信社が20日報じた。
同報道によると、2016年12月、中国国営鉄道車両メーカー最大手の中国中車股份有限公司とカナダ重工業会社ボンバルディア社(Bombardier)による企業連合が、ニューヨーク市地下鉄向け車両入札に参加した。川崎重工業は同年9月に、同入札への参加を決定した。
中国中車らは、低価格で攻勢したため一時有力視された。一方、川崎重工業は技術面の実力で競争した。
MTA管轄下のニューヨーク市交通局(NYCT)は、地下鉄の朝と夕方のラッシュ時の遅れが深刻であるため、車両の扉を広くした新型車両「R211」に置き換えることを計画していた。
川崎重工業が同受注計画を承認すれば、今後同社の兵庫工場でサンプル車両を製造し、その後米国現地工場で車両を量産するとの見通しだという。
記事引用元: http://news.nicovideo.jp/watch/nw3235317
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news_guoji2_bbs/D8OB5SS10001875O.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 上海さん
競争に負けたときは相手を罵るのではなく負けた原因を考えて次に活かそう。技術を高める必要があるかもしれないし、広告宣伝を見直す必要があるかもしれない。政治は・・とりあえず忘れよう [7426 Good]
■ 広州さん
政治も少しずつ変わっていくんじゃないのか?
■ 遼寧さん
数千年経っても何も変わらないのにこれから変わるわけがない [68 Good]
■ 江蘇さん
中国中車の工場の設備はほぼ日本製。生みの親と勝負して勝てるわけがない [2683 Good]
■ 深センさん
安いだけのものはいらないって [5678 Good]
■ 広東さん
命は大事。本当に大事 [648 Good]
■ 遼寧さん
日本の鋼材は偽装なんだろ? [686 Good, 95 Bad]
■ 山東さん
神戸製鋼の不合格品の品質は上海宝鋼の合格品よりも高いことは世界の常識 [3741 Good]
■ 安徽さん
中国の鉄道はアジア、アフリカ、南アメリカでしか売れないらしい [6155 Good]
■ 浙江さん
反米記事がメディアに大量に掲載される国から買うわけがない [3704 Good]
■ 遼寧さん
これはトランプの陰謀だ! [869 Good]
■ 上海さん
アメリカは中国からものを買わなくても代替品がいくらでもあるけど、中国はアメリカからものを買わないという選択肢はない [1910 Good]
■ 北京さん
かつてはそうだったが今はそんなことはない。軍事以外ではアメリカの優位性は徐々に下がってきている [118 Good, 125 Bad]
■ 広東さん
中国が勝負できるのは不動産と白酒だけ。スマホの基幹部品は完全に日米韓に押さえられている [1103 Good]
■ 北京さん
あははー日本頑張れー! [1355 Good]
■ 河北さん
アメリカのいいものは全部日本製 [97 Good]
■ 河南さん
いい選択をしたと思う [69 Good]
■ 福建さん
やっぱり日本製だよな [77 Good]
■ 安徽さん
黙れ日本人
■ 山東さん
良いものを良いと言って何が悪い。中国が日本に勝てるものは人口以外何もないんだよ [86 Good]
■ 香港さん
これは仕方がないよな。残念だけどニューヨークに中国製の地下鉄が走る姿は全く想像できない。妥当な判断だ [100 Good]
94 pings
Skip to comment form ↓