中国政府が抗日戦争の期間を8年から14年に延ばすそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
中国の「抗日戦争」に関する小中学校から高校までの歴史教科書の記述で、戦争の期間について従来の1937年から45年までの8年とする解釈を変更し、31年からの14年に全面修正するよう、中国教育省が全土の地方政府に通達を行ったことが10日、分かった。
香港のフェニックステレビ(電子版)が入手した1月3日付の教育省の通達文書によると、「抗日戦争は14年間だったという概念を確実に根付かせるよう改めよ」として、今春から教科書や教材の記述を全面的に変更するよう要求した。
中国はこれまで「抗日戦争」として、37年7月に北京(当時は北平)近くで発生した「盧溝橋事件」(中国では「七七事件」)を起点にしてきた。だが、習近平政権下で歴史の見直しが進み、31年9月に奉天(現在の遼寧省瀋陽)付近で起きた「柳条湖事件」に遡(さかのぼ)らせることにしたという。
45年8月の終戦までとの認識は変わらないが、一部には1894~95年の「日清戦争」からの「抗日戦争50年」を掲げ、期間をさらに広げようとする動きもある。習政権には歴史教育を通じ、対日姿勢を一段と強める狙いがありそうだ。

記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170110-00000545-san-cn
コメント引用元: http://www.weibo.com/1653689003/EqcAnho7i
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 北京さん
抗日ドラマのネタがなくなっちゃったから期間を伸ばして対象を増やしたんじゃね? [153 Good]
■ 福建さん
同志たちよ!これから14年間の抗日戦争が始まるぞ! [117 Good]
■ 北京さん
同志たちよ、我々は6年間戦い続けた。抗日戦争はあと8年、頑張って戦おう! [20 Good]
(訳者注: 共に抗日ドラマで出てきたセリフです。「なんで戦争が終わる年が分かるんだ」というツッコミとともに、抗日ドラマのレベルの低さを表す例としてしばしばネタにされます。元々のセリフは8年でした)
■ 上海さん
もう面倒くさいから倭寇との戦いから数百年間の抗日戦争ってことでいいじゃん [91 Good]
■ 江蘇さん
お前・・党員になれるぞ [12 Good]
■ 河北さん
日本があんまり冷たくすると本当に日清戦争からにしちゃうよー [60 Good]
■ 湖北さん
まぁ実際には1931年から抗日してたわけだし間違ってないんじゃない? [40 Good]
■ 北京さん
なんか何でもアリになってきたな [24 Good]
■ 武漢さん
唐代の白村江の戦いからにした方が楽しくね? [11 Good]
(訳者注:白村江の戦い(はくすきのえのたたかい、はくそんこうのたたかい)は、663年(天智2年)8月に朝鮮半島の白村江(現在の錦江河口付近)で行われた、倭国・百済遺民の連合軍と、唐・新羅連合軍との戦争のことです)
■ 広東さん
同志たち、残念だ。あと7年頑張ってくれ [26 Good]

(訳者注:上述の抗日ドラマのシーンです。「同志たちよ、抗日戦争は7年目を迎えた。最後の1年、決してあきらめないで戦い抜いてほしい」と上官が言っています)
■ 河北さん
歴史を尊重してないのは果たしてどっちかな? [14 Good]
■ カナダ在住さん
軍国主義政府が歴史教科書を改ざんすることに強烈に抗議する!!! [13 Good]
■ 河南さん
抗日ドラマを毎日流してるし日本製品不買運動をしている人も多いみたいだから、抗日戦争はまだ継続中ってことにしちゃえば? [13 Good]
■ 上海さん
手刀で鬼子を切り続けること14年 [5 Good]
(訳者注: 「中国兵が手刀で日本兵を真っ二つにする」というシーンも、抗日ドラマのレベルの低さを表す例としてしばしばネタにされます)
■ 杭州さん
民族感情をあおる以外にどんな効果があるのだろうか [5 Good]
■ 浙江さん
歴史をハッキリさせることはいいことだ。ついでに1945年に誰が調印したか、1945年から49年の間に何があったか、1949年以降に何があったか、全部ハッキリさせようぜ [9 Good]

118 pings
Skip to comment form ↓