中国駐日大使が熊本県庁を訪れ、5200万円を寄付したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
2016年4月23日、中国の程永華(チョン・ヨンホア)駐日大使は熊本県庁を訪れ、地震被害に対する中国からの義援金を蒲島郁夫知事に手渡した。中国新聞網が伝えた。
義援金は、日本に拠点を持つ中国企業や華僑・華人から1800万円、県の友好都市である広西チワン族自治区政府から200万元(約3400万円)が送られた。
程大使は被災地も訪れ、現地の華僑・華人や中国人留学生らを見舞った。県関係者によると、地震発生後に被災地を訪れた在日外国大使は程大使が初めてだという。
記事引用元: http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20160424/Recordchina_20160424024.html
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/BLDGEVE900014JB6.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 遼寧さん
あれはあれ、これはこれ。この行為は当然だ [1911 Good]
■ 吉林さん
日本で何かあるたびに中国はお金をあげる。中国で何かあった時に日本が何かしてくれたか?
■ 安徽さん
四川大地震では日本はむちゃくちゃ義援金をくれたぞ [1896 Good]
■ 北京さん
自然の前では人間はちっぽけな存在だ。こういうことには協力して対処しなければいけない [1029 Good]
■ 広州さん
人人為我、我為人人。人道主義に国境はない [920 Good]
(訳者注:人人為我、我為人人・・・「他人が自分のために力を尽くし、自分が他人のために力を尽くす」という中国のことわざです)
■ 江西さん
人として当たり前の行為。よくやった [727 Good]
■ 福建さん
災害で困っている人を助けるのは当然だ。だが国の恥を忘れてはいけない [318 Good]
■ 北京さん
四川大地震のとき、日本は今回よりもかなり多い義援金をくれた。中国はもっと渡すべき [302 Good]
■ 河南さん
地方の山奥では学校に通えない子供がまだたくさんいるというのに、こんなことにお金を使う必要はない [153 Good]
■ 河南さん
四川大地震のときは日本は中国を助けてくれた。中国が今回日本を助けるのは当たり前だ。それが自然災害だ [124 Good]
■ 江西さん
善良な人を助けるのは当然 [89 Good]
■ 北京さん
少なすぎる。600億ドルくらい渡せ [38 Good]
■ 四川さん
四川大地震のときに日本の商店は募金箱をおいてくれた。一方、熊本地震では中国の一部のお店は地震を祝う横断幕を掲げた。この差は果てしなく大きい [24 Good]
■ 内モンゴルさん
中国の改革開放のときに最も援助してくれたのは日本だ。中国は常任理事国でもあり、日本との距離も近い。もっとあげてもいい
■ 江蘇さん
日本は戦後賠償の代わりとして中国に資金と技術を援助しただけだよ。中国経済が日本経済を超えたところでその援助も停止した
■ 在日中国さん
なんで小さな敗戦国が大きな戦勝国に援助してるんだ?普通は逆だろ。日本が復興している間に中国は一体何をしていたんだろうな [18 Good]
■ 深センさん
四川大地震のときに日本がしてくれたことを中国人は忘れていない。今こそ恩返しをする時だ。いろいろ大変だけど、お互い頑張りましょう! [15 Good]

73 pings
Skip to comment form ↓