トヨタがシートベルトの不具合で全世界で287万台のリコールを実施するそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
トヨタ自動車 <7203> は18日、事故時に後部座席のシートベルトが切れる恐れがあるとして、「RAV4」と「ヴァンガード」の計17万6819台のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。海外生産や輸出分を含めると対象は3車種で約287万台に上り、各国で同様の措置を取る。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160218-00000040-jijc-biz
コメント引用元: http://comment.money.163.com/money_bbs/BG44HH0G002534NV.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 四川さん
ちゃんと責任を負うんだな [699 Good]
■ 湖北さん
今度は中国もリコール対象? [536 Good]
■ 河北さん
ちゃんとリコールするのはいい企業である証拠 [455 Good]
■ 中国さん
どうせ中国はまたリコール対象から外れるんでしょ?素晴らしいねぇ [264 Good]
(訳者注:トヨタが2013年4月に実施したエアバッグの世界的な大規模リコールでは、中国では多くの車種が対象外となりました。中国では安全基準が十分に制定されていないため、リコールの実施は各社の自主性にかかっています)
■ 河南さん
ありえない [102 Good]
■ 湖北さん
リコールって企業の良心だよな
■ 武漢さん
技術が未熟だということも表している
■ 広西さん
リコールをしたことがない自動車会社なんて世界に存在するのか?
■ 雲南さん
長安、奇瑞がリコールしたという話は記憶にない [52 Good]
(訳者注:長安、奇瑞はともに中国の自動車メーカーです)
■ 安徽さん
中国車は座席が吹っ飛んでも自己責任。シートベルトなんて問題外 [21 Good]
■ 広東さん
中国車は安全性の問題をたくさん抱えているのにリコールなど一度もしたことがない。どうしようもない阿斗 [19 Good]
(訳者注:どうしようもない阿斗・・・三国志ネタです。阿斗(劉禅の幼名)は蜀の初代皇帝であった劉備玄徳の息子で、玄徳の没後に蜀の二代目の皇帝となります。しかし阿斗は玄徳とは異なりただのボンクラのボンボンで、玄徳、関羽、張飛、孔明らの三国志のヒーローが気合と根性で築いた蜀という国を、あっという間に魏に売り渡してしまいます。そして自らは魏に身を寄せて悠々自適な余生を過ごすという、なんともムカつく人物です。中国では「扶不起的阿斗」”(孔明ですらどうにもできなかった)どうしようもない阿斗”ということわざが存在し、阿斗はそのままアホの代名詞となっています。ちなみに、蜀に関係する人物を祀る成都武侯祠には当初は劉禅も祀られていましたが、宋の時代に「ふさわしくない」という理由で破壊され、何度か再建されたようですが現在でも成都武侯祠に劉禅像はありません)
■ 北京さん
中国の大衆、世界のトヨタ
■ 安徽さん
これがすべて [13 Good]
(訳者注:大衆も中国の自動車メーカーです)
■ 広西さん
車を買うなら絶対トヨタ。企業に良心がある [13 Good]
■ 北京さん
事故を起こしたときにシートベルトが切れるってそういうものじゃないの?それをリコールするってすごいな。事故を起こしていないときにシートベルトが切れるのを「正常です」と言い張る自動車会社は中国にいくらでもある [10 Good]
■ 貴州さん
民族として必要なのは強さと自信だ。他の民族を恨み続けることではない [9 Good]
■ 広州さん
友達が中古の4年落ちのBYDを3万元(約60万円)で買った。その後行った小さな修理は数知れず、1年後にはついに大規模修理を行うことになった。修理費用にすでに1万6千元(約32万円)を使ってるらしい。中国車はクソ [8 Good]
(訳者注:BYDも中国の自動車メーカーです)
■ 安徽さん
2008年にトヨタのヴィオスを買った。数年間乗ったけど問題は一つも起きなかった。数年後別の人に譲った。今のところ全く問題は出ていないらしい。そして恐ろしいくらい省エネで喜んでいる [7 Good]
(訳者注:ヴィオスはトヨタが中国や東南アジア、中東で販売するサブコンタクトセダンです)

■ 山西さん
ずっと悩んでたけどこのニュースを見て心を決めた。今からトヨタのクルーガーを買ってくる。ありがとうトヨタ! [6 Good]

48 pings
Skip to comment form ↓