福島県の震災遺体のすべての身元確認が完了したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
福島県警は19日、東日本大震災後にいわき市で発見された遺体の身元が同市久之浜町久之浜、大工鈴木秀勝さん=当時(60)=と判明したと発表した。これに伴い福島県の震災による死者1613人の身元は全て確認された。身元不明遺体がゼロになるのは、岩手、宮城、福島の被災3県で初めて。
鈴木さんの身元は入れ歯や骨の形状などから確認した。県警によると、鈴木さんは2011年3月14日、自宅近くのがれきから焼死体で見つかった。震災直後、周辺では火災が発生していたという。
遺体はもともと死者として計上されていたため、震災による福島県内の死者数は1613人のまま。不明者は1人減の197人となった。
岩手、宮城両県警によると、震災による身元不明遺体は19日現在、岩手は59、宮城が16。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160120-00000014-khks-soci
コメント引用元: http://weibo.com/1642088277/DdTtavCbc
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 中国さん
四川大地震で亡くなった子どもたちのことを考えると本当に心が痛む [95 Good]
■ 雲南さん
日本人のこういう姿勢には敬服せざるを得ない [86 Good]
■ 江蘇さん
命に対する尊厳という点では、日本は中国の10万キロ先を行っている [89 Good]
■ 上海さん
日本は第二次世界大戦の犠牲者数についてもかなり正確な数字を持っているらしい [68 Good]
■ 上海さん
4年経っても日本はちゃんと調査を継続してたんだな。中国で大地震が起きても、募金で一通り盛り上がったあとは誰も話題にしなくなる [73 Good]
■ 河南さん
もちろん尊敬できるが、日本人はやっぱり恐ろしい民族だ [55 Good]
■ 中国さん
四川大地震はもちろんだけど、長江の沈没や天津の爆発はその後どうなったの?誰か知ってる? [50 Good]
■ 天津さん
5年後経っても忘れない国と半年後には忘れる国。天津はどうなった [41 Good]
■ 中国さん
これが死者に対する尊厳というものだ [30 Good]
■ 上海さん
犠牲者を1人たりとも諦めないのが強国である証 [24 Good]
■ 広州さん
民族としての強弱はこういうところに現れる [17 Good]
■ 山東さん
ちなみに日本人は震災後今までずっと行方不明者を捜索し続けている。天津の行方不明者はどうなったのかなぁ [15 Good]
■ 浙江さん
中国では遺体はまともに安置されず、ちゃんと登録管理されているかも怪しい。国家の違いとは一体何なのだろうか。なんで日本にできて中国にはできないのだろうか。こういうニュースを見るといろいろも考えてしまう [25 Good]
■ 中国さん
あれからもう5年経つのか。あっという間だな [9 Good]
■ 四川さん
日本人の納める税金はちゃんと有効に使われているみたいで羨ましい [6 Good]
■ 河南さん
日本は5年もかかったのか。中国だったらこの手の調査は5日もあれば完了する。中国の戸籍制度バンザイ [6 Good]
■ 黒龍江さん
やっぱり日本はすごい国だな。ご冥福をお祈りいたします。生まれ変わるときは間違っても中国人に生まれ変わらないように気をつけてね

53 pings
Skip to comment form ↓