「日本には創業100年を超える会社が至る所にある。中国人として恥ずかしい」という投稿が中国版ツイッターのWeiboに投稿され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本では創業100年の会社を至るところで見かける。5000年の歴史を持つ中国人としては少し恥ずかしさを感じざるを得ない

記事引用元: http://www.weibo.com/1884475047/DaH3v8fSf
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 広東さん
中国にだってたくさんあるぞ。ツイ主さんが知らないだけ [119 Good]
■ 北京さん
アメリカだって100年を超える企業はそんなに多くない。企業の歴史が長ければいいというものではない [119 Good]
■ 雲南さん
全聚徳 1864年、張小泉 明朝崇禎年間、同仁堂 咸豊三年,王致和 康熙八年,呉裕泰 1887年,稲香村 光緒21年,恒源祥 1927年,老鳳祥 1848年,呉良材 1719年,冠生園 1915年 [55 Good]
(訳者注:「全聚徳」は、中国を代表する北京ダックの老舗で、日本にも支店があります。張小泉は刃物、同仁堂は漢方、王致和は食品、呉裕泰は茶葉、稲香村と冠生園はお菓子、恒源祥は衣料品、老鳳祥は宝石、呉良材はメガネの中国企業です)
■ 中国さん
中国大陸ではいろいろなことが起こりすぎた。清が滅んで中華民国の建国、袁世凱、日清戦争、国共内戦、抗日戦争、また国共内戦・・。日本はずっーっと天皇の統治が続いている [43 Good]
■ 貴州さん
中国にもそういう会社はたくさんあったんだけどな。鬼子に破壊され、国共内戦で破壊され、公私合営で破壊され、文化大革命でとどめを刺された [36 Good]
■ 四川さん
2016 – 1926 = ? [25 Good]
■ 広西さん
私的財産を保有できなければ企業は100年も継続できないよねぇ [15 Good]
■ 中国さん
中国に継承性などない。あるのは暴政のみ [8 Good]
■ 河南さん
やっぱり日本ってすごい国なんだな [7 Good]
■ 湖北さん
恥ずかしさを感ざる必要はない。日本は日本、俺たちは俺たちだ [15 Good]
■ 雲南さん
いや、これは恥ずかしさを感じるべきところだと思う [11 Good]
■ 陝西さん
中国の古い企業はみんな国有化されちゃったらな
■ 北京さん
俺たちの財産を奪ったアイツラが100年続くか見てみようぜ
■ 江蘇さん
1949年のあの出来事がなければ、中国にも100以上の古い企業があふれていたかもね
(訳者注:1949年、中華人民共和国が建国されました)
■ 中国さん
100年って結構あっという間だぞ。作るのも壊すのもあっという間
■ 浙江さん
1949年以降、中国から老舗がなくなった
■ 湖北さん
社会体制がこれだけコロコロが変わって、企業が100年も持つわけがない
■ 上海さん
会社だけじゃない。日本には100年以上の歴史をもつ学校もゴロゴロある
■ 浙江さん
日本は原爆は経験したけど文革は経験しなかった。この差は想像以上に大きいということがよくわかった

88 pings
Skip to comment form ↓