中国人が日本で買った温水洗浄便座が、実は中国製であることが判明したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
2015年12月17日、中国・中央テレビ(CCTV)は、日本で購入した温水洗浄便座の製造国が中国だったと伝えた。
浙江省慈渓市に住む宋(ソン)さんは、日本から帰国する際に温水洗浄便座を購入したが、帰国後にそれが中国の工場で製造されたものだと知って驚いたという。しかも、工場は同じ浙江省の杭州市だった。中国人の間で中国製と言えば粗悪品の代名詞。そのため、日本を訪れる中国人は日本製を目当てに商品を購入する人が多い。しかし、パナソニックの中国工場である松下電化住宅設備機器杭州有限公司の代表を務める呉亮(ウー・リアン)氏は、「(中国人観光客が)こぞって買っている便座は、中国の技術チームが研究開発したもので、80%は中国本土の部品を使用している。ただ、資金とブランドは日本のDNAを受け継いでいる」と明かした。
記事引用元: http://news.livedoor.com/article/detail/10974316/
コメント引用元: http://weibo.com/1618051664/D8K0TeckW
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 河北さん
日本の品質基準で作られている点が最も違う [512 Good]
■ 深センさん
日本は基準が素晴らしい。中国に足りないのは能力ではなく真摯な態度 [448 Good]
■ 陝西さん
iPhoneだってmade in chinaだよね [384 Good]
■ 遼寧さん
日本の品質基準に則って製作されていることが一番重要。アップル製品だって中国で作ってるんだ。やればできる [338 Good]
■ 中国さん
日本向け輸出製品と国内向け製品の品質基準が全く異なることが一番の問題 [233 Good]
■ 江西さん
中国で製造している製品を中国で買えないなんて・・ [227 Good]
■ 四川さん
日本では出来の良い製品は国内向けとされ、出来の良くない製品を輸出に回す。中国とは真逆 [182 Good]
■ 湖北さん
中国製品で最も質の良いものは輸出に回され、二番目に質の良いものは援助物資としてアフリカへ送られ、最低レベルの製品だけが中国国内で流通する [179 Good]
■ 広州さん
中国で製造する外国企業は変なものを作られて自分の評判を落とすわけにはいかないので本気で品質を管理する。中国企業はそれをしない [157 Good]
■ 北京さん
これは日本人が管理して中国で製造されたものだ。中国人が管理して中国で製造されたものと同じであるわけがない [149 Good]
■ 江蘇さん
品質管理の違いだけ。本当にそれだけ [142 Good]
■ 広州さん
うちの会社は日本企業と何度も取引をしたことがある。日本企業の品質要求は本当に厳しいぞ [129 Good]
■ 北京さん
コメント欄は意外とまともだな [146 Good]
■ 福建さん
中国で日本人が日本の品質基準でいいものを作り上げるのは理解できる。でもなんでそういう製品が純中国のクソ製品よりも安いことがあるんだろう [118 Good]
■ 香港さん
つまりMade in Chinaには二通りあるってことだな [100 Good]
■ 広州さん
レノボだって同じ。出来のいいものはすべてアメリカに回され、出来の悪いものだけが中国に残される。でも値段は一緒 [98 Good]
■ 広東さん
重要なのはどこで作ったかではなくだれが作ったか。本当にこれに尽きる [123 Good]

56 pings
Skip to comment form ↓