田舎では全力で公衆トイレを避けているという中国人のツイ主さんは、日本で公衆トイレに行く羽目になったそうです。その様子が中国版TwitterのWeiboに投稿されていました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
子供のころに田舎の親戚に会いに行った。どうしても我慢できなくなって田舎の肥溜め公衆便所に入ったことが心に深い傷を残した。その後大人になっても、田舎やへき地では外で用を足すことの無いよう最大の努力をしている。しかし日本で不覚にも田舎で公衆便所に入らなければならない事態に陥った。ズボンの裾をまくって意を決して入ったトイレがこれ。田舎の発展度合いは観光施設の大きさではなくトイレのきれいさで決まると思う。これこそが文明だ

コメント引用元: http://www.weibo.com/1741069204/D990hzbdU
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 北京さん
もしこれが中国だったら、あっという間にトイレットペーパーが盗まれる [270 Good]
■ 陝西さん
「中国だったらトイレットペーパーが盗まれる」というコメントがいくつかあるが、コメントを書いたのは本当に中国人か?中国人の本質を理解しているとはとても思えない。中国では間違いなくウォシュレット便座が最初に盗まれる [190 Good]
■ 青島さん
学校でもトイレがその学校のレベルを表してるよね [151 Good]
■ 遼寧さん
田舎の公衆便所は悪夢の代名詞 [138 Good]
■ 陝西さん
日本人は知れば知るほど恐怖を感じる民族だ。学ぶべき点が多すぎる [110 Good]
■ 北京さん
日本のトイレは本当に素晴らしい。都会だろうが農村だろうが高速のサービスエリアだろうが便座が暖かい [97 Good]
(訳者注:中国のトイレ事情もだいぶ改善してきました。大都市や田舎の有名な観光エリアであればそれほどひどい状態のトイレに出会うことはなくなってきました。ただし長距離バスが止まる田舎の高速のサービスエリアだけはヤバいことになる可能性が大きいです)
■ 河北さん
やっぱり清潔だな。中国の公衆トイレでは糞尿が巻き散らかされている。なんでみんな公衆トイレではこんなにコントロールが悪くなるんだろう [93 Good]
■ 山西さん
友達がレストランを経営している。新しく出店するときにまず最初にすることがトイレの改造だそうだ [51 Good]
■ 雲南さん
田舎だけじゃなく都会の公衆便所でも似たようなものだけどね [34 Good]
■ 在日中国さん
日本はいいよー。清潔で礼儀正しい [16 Good]
■ 江蘇さん
先進国と途上国を比べることにあまり意味はない [74 Good]
■ 陝西さん
中国の田舎者はそういうスタイルのトイレが好きなんだよ。中国の田舎にウォシュレット完備の清潔な公衆トイレを設置してみろ。みんな発狂するぞ [67 Good]
■ 西安さん
こんな日本人を馬鹿にする中国人が多数存在することが問題だ [45 Good]
■ 江蘇さん
中国だったらあっという間に紙が盗まれるね [36 Good]
■ 福建さん
その便座に座ってだれがどんなことをしているか知らないけどな [43 Good]
■ 北京さん
就職活動をするときには面接前に必ずトイレに行ってトイレットペーパーの数を数えろ。1ロールしかない会社は間違いなくブラック。2ロールあればまぁ許せるレベル。3ロールあったら問題ない企業。4ロールあったら超ホワイト企業。死ぬ気で面接を受けろ [35 Good]
■ 北京さん
カンボジアに行った。国力では中国に劣るが、トイレはきれいだった。GDPとトイレの清潔さはあまり関係がないらしい [29 Good]

110 pings
Skip to comment form ↓