Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国紙「何で中国人はわざわざ日本に行って爆買いをするのだろうか」 中国人「日本に行かないわけがない」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国紙「何で中国人はわざわざ日本に行って爆買いをするのだろうか」 中国人「日本に行かないわけがない」

 
中国のネットメディアは「何で中国人はわざわざ日本に行って爆買いをするのだろうか」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 


15092601

 
[記事]
今年一年間の訪日中国人観光客の数が500万人に上る見込み。中国人観光客は日本で一人あたり30万円を消費するとの統計もあり、これを元に計算すると1.5兆円が中国人観光客から日本に支払われたとも考えられる。なんで中国人はわざわざ日本で消費するという選択を取るのだろうか
 
記事・コメント引用元: http://weibo.com/1649173367/D6Iz4unRy
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 中国さん
 
中国人が旅行で押しかけてるのは別に日本だけじゃないと思う。なんで中国メディアはいつも日本のことしかニュースにしないんだろう [8 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
こういう記事を書く専門家に少なからず問題があるのは確か [5 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
1. 日本で売ってるものが国内にない
2. 国内にあってもニセモノ
3. 国内に本物があっても高い
 
のどれか
 
[6 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
品物自体よりも民度とサービスだと思うんだよね。中国の店では全力でボって騙そうとするから楽しく買い物ができない [7 Good]
 
 
 
■ 安徽さん
 
下水油やメラミンばっかり飲ませるからみんな逃げ出しただけだろ。真の売国奴はこういうものを流通させた奴らだ 8 Good]
 
(訳者注: 下水油・・・中国で社会問題化している再生食用油のことです。工場などの排水溝や下水溝に溜まったクリーム状(あるいはスカム状)の油を濾過し、精製した安物の食用油脂です)
 
(訳者注: 中国では2008年以降、牛乳や粉ミルクなどの乳製品にメラミンが混入する事件が続発しています。タンパク質含有量(窒素含有量)を贋造するために利用されているようです)
 
 
 
■ 中国さん
 
山東とか旅行に行ったら破産するからなぁ 5 Good]
 
(訳者注: 中国の10月の大型連休中に山東省青島市のレストランがエビ1匹に38元(約720円)の値を付けて販売し、エビ1皿の値段と勘違いして注文した観光客と争いになって警察が出動する事件が発生しました)
 
 
 
■ 四川さん
 
歯ブラシを例にして話そう。中国でもマカオでも同じくらいの値段で歯ブラシが売っている。マカオで買った歯ブラシは2ヶ月経ってもまだまだ使える。中国で買った歯ブラシは1ヶ月後にはハゲ山になってた
 
 
 
■ 遼寧さん
 
中国で買うより日本で買ったの方が高いものは、品質が違うから日本で買う。日本で買った方が安いものはもちろん日本で買う。つまりなんでも日本で買う
 
 
 
■ 江蘇さん
 
日本は嫌いだ。でも中学生の時に買った日本製のボールペンは今でも普通に使える。日本はすごいぞ
 
 
 
■ 広東さん
 
これは大量に押し寄せた中国人が爆買いしまくることにより日本を物不足に陥らせようとする爆買い攻撃だ!!さ、五毛ちょうだい
 
(訳者注: 五毛・・・1件当たり5毛(約10円)の報酬で、中国政府に有利な発言をインターネット上に書き込む体制側の「世論誘導役」のことです。「ネット・コメンテーター」とも呼ばれ、約30万人いるとみられています。中国では既成メディアの報道は規制されていますが、ネットでの発言は比較的自由です。自らの主張を書き込む市民に対し政府は不都合な情報は削除、「いたちごっこ」となっています per kotobank)
 
 
 
■ 吉林さん
 
安心して買えない中国が悪い
 
 
 
■ 北京さん
 
いいものが安く売ってるんだよ?どんなパラダイスだよ
 
 
 
■ 北京さん
 
楽しく旅行ができて、おまけに毎日全品バーゲンセールだ。行かないわけがない
 
 
 
■ 上海さん
 
こんな記事を書きながら専門家は日本を楽しんでるんでしょ?絶対私たちより日本で買い物してるよね
 
 
 
■ 黒龍江さん
 
失った信頼はそう簡単には戻らない。次はいつ日本に行こうかなー!
 
 
 

59 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top