中国共産党の機関紙である環球時報が「中国のイメージが日本より悪いのは世界が中国を理解していないから」という論評記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
中国メディアの環球網は2日、米国の著名投資家で米バーグルエン研究所のニコラス・バーグルエン氏が「中国のイメージは確かに日本に劣るが、世界の中国に対する理解が不足している点も否めない」と述べたことを紹介。環球網は「世界は中国を真に理解していない」と主張した。
記事は、バーグルエン氏が「中国経済の存在感が高まるにつれ、世界の中国に対する理解は深まりつつある」と指摘したことを紹介する一方で、世界はまだ中国を理解していないとも述べたと紹介。さらに、世界は中国に対する理解が不足しているために、負の誤解も存在すると述べたと伝え、中国の国際的なイメージが日本に劣る現実に対し、バーグルエン氏が「強大になりつつある中国に世界が恐怖を感じているため」と分析していることを伝えた。

(環球時報)
記事引用元: http://news.biglobe.ne.jp/international/1103/scn_151103_7052594742.html
コメント引用元: http://comment.war.163.com/news3_bbs/B7DAJ4RK00014OMD.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 黒龍江さん
俺は最近、記事のタイトルから発信元をあてる練習をしている。この記事では問題なく正解した。どうやら最近精度が上がってきたようだ [294 Good]
(訳者注: 環球時報は中国共産党中央委員会の機関紙『人民日報』の国際版です。CCTV(中国中央電子台)と同様、ニュースの内容がかなり偏っていることは中国人の中でも公然の事実です)
■ 山東さん
中国人でも理解できないのに外国人が理解できるわけがない [237 Good]
■ 広西さん
日本はアメリカパパの言う通りにしか動いていないんだから、国際的なイメージがいいのは当然だ [25 Good, 45 Bad]
■ 上海さん
環球クソ報の言う通りにしか動いていないお前らのイメージは最悪だけどな [192 Good]
(訳者注: 環球クソ報・・・中国共産党中央委員会の機関紙『人民日報』の国際版の「環球時報」をもじった言葉です。原文コメントは「環球屎報」で、「屎」は大便の意味です。「屎」と「時」のピンインは両方ともshiです)
■ 江蘇さん
アメリカパパは広西さんにとってはお爺さんだぞ。広西さんのパパはアメリカを父として崇めて、財産や妻子を移しているからな [77 Good]
■ 江蘇さん
中国の儒家思想は仁愛だ。我々は争いを好まない [39 Good, 8 Bad]
■ 広東さん
「中国のイメージは日本にも劣る」という表現は確かに誤解を生む。正しくは「中国のイメージは北朝鮮にも劣る」だ [18 Good]
■ 雲南さん
現代の世界で地球上の主権を侵略しまくっているのがアメリカだということを忘れるな。アメリカこそ世界最大のゴロツキ国家だ [14 Good, 35 Bad]
■ 貴州さん
1949年の新中国成立後、中国は平和な時代を過ごしながら発展し、アメリカの力を借りずに大樹となった。アメリカは中国の発展のスピードに驚いているのだろう
■ 河南さん
その平和な時代に4000万人が死んだんだよな。立派な大樹ですこと [12 Good]
■ 浙江さん
そもそも中国の国際的なイメージを日本と比べることが間違っている。まずはベトナムやインドに追い付くところから始めよう [8 Good]
■ 四川さん
確かに中国は日本には遠く及ばない。残念ながら事実だ
■ 在日中国さん
そうとは言い切れないぞ。本当の日本の姿は日本に長期滞在しないと見えてはこない。日本の環境と民度が桁外れに優れていることは確かだが、中国の方が優れている点もたくさんある
■ 広東さん
とりあえず安倍首相とうちの村長の資産総額を比べてみようか [6 Good]
■ 福建さん
男は貧しく女はだらしない。それが中国 [5 Good]
■ 江蘇さん
中国の国際的な印象が良くないって?どう考えてもお前ら環球時報のせいだろうが [5 Good]
■ 広東さん
このニコラス・バーグルエン氏とやらを今すぐ中国へ連れてこい。こいつに本当の中国の姿を理解させてやる [111 Good]

96 pings
Skip to comment form ↓