日本のトイレはここまで進化したようです。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
外出先のトイレでも快適に過ごしたい。そんな要望に応え、豪華な空間でゆったりと身だしなみを整えられたり、赤ちゃん連れでも入りやすくしたりした化粧室が、集客力アップを狙う商業施設などで増えている。スマートフォンで近くのトイレを検索できるアプリも好評だ。女性のためにトイレ内に仮眠できるスペースを設置する会社もある。
住宅地図大手ゼンリンの子会社ゼンリンデータコム(東京)は、スマホから無料でダウンロードできる女性向け地図情報アプリ「恋するマップ」に、周辺のトイレ情報を検索できる機能を付けている。東京、大阪、名古屋など全国の主要都市の駅や商業施設の600弱のトイレ情報を掲載。
個室の数や、洋式と和式の内訳といった基本情報に加え、授乳やおむつ替えのできるスペースがあるかどうかや、便座クリーナーの有無などを確認できる。
「渋谷ヒカリエ ShinQs」の3階にある女性トイレ=東京都渋谷区
同社が実施した調査で「お気に入りのパウダールーム」の東日本地区1位に、若者に人気の複合商業施設「渋谷ヒカリエ ShinQs(シンクス)」(東京都渋谷区)が選ばれた。「ママ応援」「働く女性」など階ごとにテーマを決め、それぞれにデザインや、流れる音楽、漂う香りが異なっているのが特徴。
3階トイレには「エアシャワーブース」があり、風によって花粉やほこりを除去したり、服に付いた臭いを消したりする機能がある。
西日本地区の1位は、JR大阪駅にある専門店街「ルクア」(大阪市)。4階にあるパウダールーム「リラクア」は、季節ごとに、使うアロマオイルを変えるなど、リラックスできる空間づくりを演出している。
トイレ空間を重視しているのは商業施設だけではない。インターネットで情報サイトなどを手掛けるウィルゲート(東京)は、女性が働きやすい環境を整えようと、会社の女性トイレ内に1人が仮眠できる専用スペースを設置している。生理中など体調が優れないときに休憩できる。

記事引用元: http://www.sankei.com/photo/story/news/151023/sty1510230001-n1.html
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news_guoji2_bbs/B6P0UOCR0001121M.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 上海さん
日本のトイレは中国のレストランよりも清潔 [135 Good]
■ 広東さん
ウソだと思う人もいるかもしれないけど、これは完全に事実 [27 Good]
■ 江蘇さん
そんなに日本が好きなら日本に行ってこのトイレに住めばいい
■ 南京さん
もしこのトイレに無料で住めて永住ビザをもらえるのなら、喜んでこのトイレに永住する
■ 上海さん
どうやって罵る?
■ 雲南さん
トイレはラブホじゃねーんだよ変態民族!! [22 Good]
■ アメリカ在住さん
日本人は一度中国の公衆便所を試してみるといい。いろいろと勉強になるだろう [11 Good]
■ 北京さん
日本との歴史は絶対に忘れてはいけない。イギリス・ロシア・インドネシアとの歴史は別に忘れてもいい
■ 広東さん
日本は表面的にはきれいだけど中身は腐ってる
■ 重慶さん
日本の公衆トイレは恐ろしく清潔。AVを見てればよくわかる
■ 深センさん
ユニクロは今度はこっちでくるか?
(訳者注: ユニクロは中国でも幅広く展開し、中国人にも人気のカジュアルブランドとなっています。そんな中、北京のユニクロの店舗の試着室内で中国人カップルが性行為を行った動画が拡散し、かなり話題となりました)
■ 安徽さん
日本人ってトイレで排泄以外のことをしたがるよな
■ 山東さん
どれだけ清潔といっても所詮トイレだろ
■ 内モンゴルさん
やっぱり日本はすごいなぁ。われわれも是非学ぶべき
■ 陝西さん
一方中国では・・・
■ 大連さん
日本では当たり前
■ 遼寧さん
中国のトイレは何であんなに汚いんだろうな。9割のトイレは足の踏み場もないくらいに汚れている。特に市場のトイレは最悪
■ アメリカ在住さん
市場のトイレはやめとけ。あそこは常人が立ち入るべき場所ではない
■ 陝西さん
トイレの中で寝ちゃったら、次の人はどうするんだろう
■ 天津さん
お前らよく考えてみろ。日本人のサラリーマンはトイレの中でも寝なければ行けないくらい疲れすぎてるんだぞ。羨ましいか?
■ 浙江さん
いくら清潔だといってもトイレの中で寝たくはない
■ 遼寧さん
このニュースとコメント欄を読んでたらトイレに行きたくなってきた。ちょっとトイレに行ってくる

39 pings
Skip to comment form ↓