中国紙が「G20で中国批判を行い日本が孤立」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
麻生太郎財務相は中国の金融市場の安定化策を批判し、20カ国・地域(G20)で日本が孤立した格好となった。
アンカラで4、5両日開かれたG20財務相・中央銀行総裁会議で、大半の当局者は中国が経済の移行に伴う混乱を最小化する計画の説明を歓迎したが、麻生財務相は説明が十分ではないと語った。
同会議に出席した2人の当局者が匿名で語ったところによると、中国の計画に不満を表明したのは麻生財務相だけだった。
サウジアラビア通貨庁(SAMA、中央銀行に相当)のファハド・ムバラク総裁はアンカラでのブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、中国の問題が誇張されていると指摘。「われわれは中国が改革の道を歩んでいると確信している」と語った。
中国人民銀行(中央銀行)の周小川総裁は会議で、中国当局が金融システムの安定化のために行動を取っていると述べるとともに、長期的に人民元が一段と下落する理由はないと指摘した。
中国人民銀の朱?氏は5日のインタビューで、「会議の雰囲気は非常に良好だった」と指摘。「参加者の大半が非常に率直で建設的な議論をわれわれと交わしたと思う」と述べた。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150906-00000002-bloom_st-bus_all
コメント引用元: http://comment.money.163.com/money_bbs/B2QPTEM900252G50.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 浙江さん
中国経済が立ち行かなくなって本当に困るのは日本だけ。自信過剰にならずに他人の意見を真摯に聞くべき。特に日本の経験と見識は中国には絶対に必要だ [452 Good]
■ 杭州さん
最初の文を除いて賛成 [12 Good]
■ 遼寧さん
今の時代、自国の経済政策であっても他国の理解と協力が必要だ。皆さま、認めていただきありがとうございます! [436 Good]
■ 河南さん
外国は全て中国の敵じゃないの?いつからこんなに味方が増えたの? [390 Good]
■ 四川さん
このニュースは信用できない [274 Good]
■ 成都さん
あれ?普通逆じゃね? [261 Good]
■ 上海さん
怪しい [158 Good]
■ 重慶さん
異論があるのはいいことだ [66 Good]
■ 福建さん
どうでもいいから株価を何とかしろ [21 Good]
■ 湖北さん
この人たちって日本との関係を重視して閲兵式に来なかったんでしょ?てっきり日本側に回ると思ってた [18 Good]
■ 江蘇さん
日本はこういう国際舞台であまり恥をかかないよね [17 Good]
■ 広東さん
この記事はガセだな。1945年以降のアジアのボスは間違いなく日本 [15 Good]
■ 中国さん
敵から指摘される弱点は本当の弱点だ。真面目に取り合ったほうがいい。経済で日本と敵対するのはあまり良い選択ではないけどな [13 Good]
■ 北京さん
日本の指摘は間違っていない。世界で最も中国によくしてくれる国は日本だ [13 Good]
■ 上海さん
日本円を20%も下落させやがって。これは日本から仕掛けられた経済戦争だ。日本にこんなことを言われる筋合いはない!
■ 広西さん
へーそうなんだ。じゃあG20の場でそう言い返せばよかったじゃん [11 Good]
■ 北京さん
株価を・・・なんとか・・・ [11 Good]
■ 広東さん
この記事は怪しいなぁ。日本を持ち出して国民の視線をそらそうとしているようにしか見えない。政府は果たして一体何を隠そうとしているのだろうか [10 Good]

82 pings
Skip to comment form ↓