日本のランドセルが中国人に大人気です。そんな中、中国のメディアが「そんなにいいものではない」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
2015年8月23日、中国紙・新聞晨報は、訪日中国人に大人気の日本のランドセルについて、「そんなに使い勝手の良いものではない」という購入者の話を掲載した。
日本で約10万円もするランドセルが中国人に大人気だ。昨年の温水便座に代わり、ランドセルが訪日中国人の爆買いの対象になりつつある。中国の教育関連のネット掲示板には、ランドセルを高く評価する書き込みが相次ぎ、日本へ行く親戚や知人にランドセルの購入を依頼する親が非常に多いことがわかる。だが、小学1年生の娘のためにランドセルを購入した在日中国人女性に言わせると、ランドセルはそれほど良いものではないという。
この女性いわく、「ランドセルは革製でしっかりとした作りなのでそれ自体が非常に重い。そこに教科書やノート、筆箱などを入れるとさらに重くなる」「ランドセルの容量が小さいので、必要な物が全部入らず、サブバッグが必要になる」とのこと。中国人観光客に対しては「子どものことを考えるなら、もっと安くて使いやすいものを選んだほうがいい」とアドバイスしている。
日本観光から帰ったばかりの上海在住女性も、日本の現地ガイドから「ランドセルは地震の際に頭部を保護できるほど硬い。地震のない上海では必要ない」と言われたと話す。上海市の重点小学校(優秀な児童を集めた小学校)の教師も、「ランドセルは硬くて押しつぶせないので、これを収納する場所が学校にはない。また、ランドセルを開くのに場所をとるので、子どもたちが使いづらい」などの理由で、保護者に購入を進めていないという。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150825-00000005-rcdc-cn
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/B1LTPVHB00014Q4P.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 深センさん
バカな成金の無駄遣い
■ 江西さん
中国で買い物をするのと日本で買い物をするの、どっちがバカだろうねぇ [2616 Good, 447 Bad]
■ 上海さん
日本人はあまり好きではないが、この民族はいいものを作る。我々が学ぶべき点はかなり多い [1472 Good]
■ 山西さん
重いのはわかった。その他はただの言いがかり [1362 Good]
■ 黒龍江さん
子供よ感謝しろ。これ1個で幼稚園から小学校卒業までずっと使えるんだぞ [672 Good]
■ 河南さん
日本のものなら何でも良いという漢奸が多くて本当に困る。こいつらの祖先は満州で日本に協力していたに違いない。李登輝と同じようなやつらだ [454 Good, 199 Bad]
(訳者注: [漢奸] 漢民族の裏切者・背叛者のことです。転じて、現代中国社会においては中華民族の中で進んで異民族や外国の侵略者の手先となる者を指しています)
■ 福建さん
中国ではいくらお金を出してもこういう気の利いた製品を買えないから、むかついてこういう記事を書いたのかな? [443 Good, 45 Bad]
■ 河南さん
子「パパー、なんでテレビの日本鬼子はこんなにバカなの?」
父「それはね、日本人がバカだからだよ」
子「じゃあなんでうちには日本製の家電がたくさんあるの?」
父「それはね、日本人はバカだから消費者を騙すということをせずに実直にいいものを作ることしかできないからだよ」
[404 Good]
■ 江蘇さん
タブレットで勉強する時代が来たらランドセルはどうするんだろうな [283 Good, 40 Bad]
■ 河北さん
質がよく、素材も本物。何か問題でも? [61 Good, 11 Bad]
■ 山東さん
中国よりも日本の方がいろいろと進んでいることは認める。でもランドセルに限っては不必要に持ち上げられすぎている気がする [27 Good, 15 Bad]
■ 貴州さん
日本の犬め。そんなに日本のものが好きなら日本人にお願いして屁でも嗅がせてもらってろ
■ 上海さん
私も以前は同じように考えていた。しかし今は違う。もしお金があるのなら一度日本に行ってみることをお勧めする [21 Good, 5 Bad]
■ 河南さん
なんで中国ではこういうものを作ることが出来ないんだろうか。中国に足りないものは技術ではなく精神だ。最小の投資で最大の利益を挙げることしか考えていない人が多すぎる [17 Good]
■ 福建さん
先に裕福になった人がみんな日本を助けてる事実
(訳者注: 「可能な者から先に裕福になれ。そして落伍した者を助けよ」は、1985年頃から鄧小平が唱えた改革開放の基本原則である「先富論」です)
■ 北京さん
中国政府の言う恨みや仇には何の意味もない。食品安全や汚職などの国内の矛盾から国民の視線をそらしたいだけだ [17 Good]
■ 吉林さん
一般市民は通学カバンに10万円も出せないな。中国の普通のカバンだったら1000円で買えるし、それで十分だろ [13 Good]
■ 河南さん
俺たちに本当に必要なのは日本の通学カバンではなく、その中身の日本の教科書だね [10 Good]

140 pings
Skip to comment form ↓