阪大が2000000000000000Wの世界最強のレーザー光の出力に成功したそうです。 このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
中国メディアの参考消息は30日、英紙デーリー・メールの報道を引用し、大阪大学の研究チームが「LFEX(エルフェックス)」と呼ばれる設備を使用し、出力2ペタワット(1ペタワットは1000兆ワット)のレーザー光を出すことに成功したと報じた。
記事は、研究者の話として、2ペタワットのレーザー光の出力は全世界の消費電力の1000倍相当に達すると伝えた。一方、出力は巨大であったものの出力の時間は1トリリオン(兆)分の1秒であったため、実際に使用したエネルギーは電子レンジを2秒ほど使った程度だったと紹介した。
続けて、阪大の研究者は約100メートルのLFEXに取り付けたエネルギーを増幅させる特殊なガラスを通じて出力を高めたと紹介し、研究者の話として「世界中でレーザー光の性能競争が展開されており、大阪大学では将来的に出力10ペタワットを目指す」と紹介した。
また記事は、米メディアの報道を引用し、5万ワットのレーザーによって1マイル(約1609メートル)の距離から無人機を撃墜させる実験が成功しているとしたうえで、「無人機を撃墜させた5万ワットのレーザーのパワーは、大阪大学で出力に成功したレーザーの100億分の1しかないものだった」と伝えた。
大阪大学のレーザーエネルギー学研究センターによれば、LFEXレーザーは核融合のほか、相対論的プラズマ相互作用やレーザー核物理などへの応用が期待されるという。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150731-00000140-scn-sci
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news_shehui7_bbs/AVOO57S400014TUH.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 雲南さん
空母遼寧じゃ勝てなそうだな [401 Good]
■ 中国さん
あっという間に鉄くずになるな。今でも鉄くずみたいなものだけど [10 Good]
■ 浙江さん
なんのことはない。俺たちには秘技手刀がある [359 Good]
(訳者注: 最近中国では抗日ドラマの荒唐無稽な演出が問題となっています。その代表例として「中国兵が手刀で日本兵を真っ二つにする」というシーンがよく挙げられます)
■ 河北さん
日本製品不買運動とか言っているやつは全員北朝鮮送りにしろ [205 Good]
■ 遼寧さん
愛国者をバカにするのか?
■ 広東さん
愛国者ってバカじゃなかったの? [9 Good]
■ 広東さん
エヴァの電子砲を思い出した。やっぱり日本はすごい [133 Good]
■ 広西さん
これを装備するにはどのくらい大きな軍艦が必要なの? [41 Good]
■ 江蘇さん
軍艦には装備されない。核燃料に点火するためだけに使われる [105 Good]
■ 安徽さん
ゼロが13個。つまりいくつだよ [54 Good, 8 Bad]
(訳者注: ゼロの数は15個です)
■ 北京さん
日本は核武装を禁止されていても、核兵器に近い武器を作っちゃうんだな [45 Good, 40 Bad]
■ 在日中国さん
資源が豊富な国だったらゼロが100個並ぶくらいの威力のある兵器をいくつでも作ることができる。そして南シナ海を封鎖するのだ!
■ 雲南さん
お前、日本よりもロシアに行った方がいいぞ [12 Good]
■ 中国さん
で、これって何に使うの?
■ 浙江さん
世界初の商用原子炉を作った時も、世界初のリニア技術が開発された時も、全く同じことを言われていたぞ [12 Good]
■ 広東さん
わっはっは。甘いぞ小日本。我々のスモッグでこんなレーザーなど拡散してくれるわ [5 Good]
■ 北京さん
我々の国家重点研究所の重点研究項目である洛陽シャベルの第四期研究成果を見みせつけてやれ!
(訳者注: 「洛陽シャベル」とは、中国の古代都市洛陽で遺跡盗掘のために20世紀初めに発明されたシャベルのことです。もともとは盗掘用のものでしたが、あまりの性能の良さに全国的に有名となってしまいました)

■ 四川さん
冬にセーターを脱ぐときにバチっとなる静電気でも数千ボルトになるらしいからな
■ 広東さん
新世紀の機動戦がいよいよ現実味を帯びてきたようだ

73 pings
Skip to comment form ↓