中国語が書かれた日本の看板の写真が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
ヘンテコな中国語が書かれた日本の看板を見てみよう
(訳者注: 中国語として崩壊しているため正確に訳すのは不可能ですが、日本語だったらきっとこんな感じだろう、という雰囲気で訳注を付けました)

豚骨の果汁はありません。は、一蘭限定の特産物です。友達(へ)の、家族、願う特産物

免税を希望するお客様はパスポートをご提示ください。なおかつ、音を職員に差し出してください。

店内で食事ができます。先に経理処理を済ませてください(簡体字)
なんと食事を店内ですることができてしまいます。先に経理処理を済ませてください(繁体字)

ただ今工事中です。お願い、どした?注意
記事引用元: http://www.weibo.com/5269925418/CqiflzoBf
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 北京さん
最後のは何?漫才?どうしたのか当ててごらん? [247 Good]
(訳者注: 中国にも「相声」という、漫才に近い芸能があります)
■ 吉林さん
完全にGoogle翻訳のコピペだな [184 Good]
■ 広東さん
なるほど、レストランでは経理処理を済ませてからでないと食事ができないのか。しかも2回 [156 Good]
■ 安徽さん
中国に来る外国人も英語の看板を見て同じことを思ってるのかな [153 Good]
■ 広州さん
中国にある英語の説明文みたい [110 Good]
■ 成都さん
経理を通さなくちゃいけないんですか [114 Good]
■ 上海さん
私の英語もこのレベルかもしれない [76 Good]
■ 中国さん
この看板、英語すら意味が分からない [52 Good]
(訳者注: 2枚目の英文の文法も完全に崩壊しています。3枚目の英語は恐らく通じます)
■ 中国さん
英語を見なければ中国語の意味が分からない [51 Good]
■ 中国さん
うわははははっはは!いやー笑った笑った。楽しいお昼をありがとう。レストランでなんでわざわざ経理に出向かなくちゃいけないのよ! [43 Good]
■ 上海さん
最後!これはきてる!! [37 Good]
■ 中国さん
最後の切れ味は素晴らしい [32 Good]
■ 武漢さん
私も翻訳の課題でGoogle翻訳使ったことあるけど、こんな感じになっちゃったのを覚えてる [19 Good]
■ 中国さん
ぶわははっはは!工事しているのに「どした?」って言われても知らねーよ!!それに一枚目は完全に意味わかんねー [19 Good]
■ 浙江さん
最後のは「どうか」をGoogle翻訳したのかな [16 Good]
■ 北京さん
どした?どしたどした??ぶわははははは!腹いてぇ [11 Good]
■ 広東さん
翻訳アプリの破壊力は半端ない [15 Good]

56 pings
Skip to comment form ↓