日本の男性が、近所の家のWiFiを勝手に使って逮捕されたそうです。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
近所の家の無線LANに「ただ乗り」したとして、警視庁は12日、松山市和泉南、無職藤田浩史被告(30)(公判中)を電波法違反容疑で再逮捕したと発表した。
逮捕は10日。無断利用の家庭用無線LANでインターネットに接続し、他人のネットバンキングのIDなどを盗み取っていたという。無線LANのただ乗り行為の立件は全国で初めて。
発表によると、藤田被告は昨年6月、遠くの電波を拾うことができるアダプターを自宅パソコンにつないで無許可で無線局を開設し、近所の男性方の無線LAN電波を盗用して不正にネット接続した疑い。
解析ソフトを使って、暗号化された無線LANの認証パスワードを割り出し、少なくとも90回以上ただ乗りしていたという。男性は被害に気付いていなかった。
藤田被告は調べに対し、「他人の無線LANに接続しているつもりはなかった」などと容疑を否認している。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150612-00050087-yom-soci
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/ARTPEQAQ00014JB6.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 黒龍江さん
となりの家のWi-Fiの電波がうちに入ってきてるんだけど、不法侵入で訴えていい? [988 Good]
■ 江蘇さん
やっべ。このニュースを下の部屋の人が見てWi-Fiを切断される前に早くコメントを書き込まないと [928 Good]
■ 広州さん
ご近所同士の助け合いって大事だよね。うちのWi-Fiはパスワード設定してないなぁ。俺自身は全く使ってないけど [806 Good]
■ 山西さん
Wi-Fi万能キーを使ってる俺は懲役何年? [658 Good]
(訳者注: 中国には「Wi-Fi万能キー」というスマホアプリがあります。膨大な量のWi-FiのSSIDとパスワードの組み合わせとその位置情報が登録されており、ユーザーの位置情報に応じて自動でWi-Fiを検出し、接続を試みてくれるツールです。公開されている無料Wi-Fiだけを対象にしているはずですが、他にもいろいろな機能があるようです。現在は政府による規制対象となっているようです)
■ 在日中国さん
日本は法律がちゃんと機能している国。さぁみんな日本に旅行に行こう!! [349 Good]
■ 在日中国さん
日本では、緊急を要しない些細なことであっても法律に違反していればちゃんと対処してくれる。これこそが健全な社会 [238 Good]
■ 四川さん
Wi-Fi万能キーを使って他人のWi-Fiのパスワードをクラックするヤツは本当にムカつく。この前スマホのデザリングを有効にしたら即効で誰かが入ってきた。ふざけんなコソドロ! [37 Good]
■ 北京さん
Wi-Fiくらいいいじゃねーか。ケチくせーなぁ [6 Good]
■ 広東さん
うちのWi-Fiに勝手に繋いでくる隣のおっさんは毎日夜8時になると重たい動画を見出すようだ。その時間になると俺がネットに繋げなくなる [6 Good]
■ 四川さん
他人のWi-Fiに繋ぐだけで警察が動くのか。すごい国だな [5 Good]
■ 湖北さん
日本では他人のWi-Fiに繋ぐだけで逮捕される。中国では他人の家を勝手に取り壊しても何も起こらない
(訳者注: 中国では近年、強制立ち退きや土地の強制収用が社会問題化しています。中国では土地の個人所有は認められておらず、個人に与えられるのは土地の使用権のみです。その結果、日本では考えられないような強引な土地収容が頻繁に行われています。抗議行動も多く行われており、年間20万件といわれるデモや暴動のうち、半数が土地の強制収用が原因だと言われています)
■ 深センさん
この前、無線LANルーターの調子が悪かったので電源を一度切った。そしたら隣の家から叫び声が聞こえてきた
■ 湖北さん
これが法治国家か・・・
■ 広東さん
従量課金のWi-Fiを無断で使用するのはただの泥棒
■ 在日中国さん
これが日本の恐ろしいところだ。本当に厳格。どこまでも厳格。中国人にはぜひ一度体験してもらいたい
■ 北京さん
そういえばうちのWi-Fiにパスワードを設定してなかったな。さっそく設定するとしよう。ご近所さん、ごめんなさいね

46 pings
Skip to comment form ↓