Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「北京で史上最高の禁煙条例が施行された。日本の禁煙の状況を見てみよう」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「北京で史上最高の禁煙条例が施行された。日本の禁煙の状況を見てみよう」

 
先日、北京で史上最高の禁煙条例が施行されました。そんな中、日本の禁煙の状況についてのコメントが中国版TwitterであるWeiboに投稿されました。このコメントを見た中国人のコメントをご紹介します。
 


15061201

 
[記事]
2015年6月1日、中国北京市で「中国史上最も厳しい」といわれる禁煙条例が施行された。同日、あるネットユーザーが中国版ツイッター・微博(ウェイボー)に「たばこに対して最も厳しいのは日本だ」と書き込んだところ、他のネットユーザーから多くのコメントが寄せられた。
 
日本のたばこについて書き込みを行ったユーザーは「日本では街角など喫煙場所が決められていて、歩きたばこをする人はほとんどいない。ファストフードの店は喫煙スペースと禁煙スペースを分けていて、多くのホテルが『たばこが吸える部屋』『たばこが吸えない部屋』を設けている。レストランはほぼ禁煙だが、居酒屋ではたばこを吸っても大丈夫。日本では整然とした秩序が保たれている」と紹介した。
 
 
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150603-00000083-rcdc-cn&pos=3
コメント引用元: http://www.weibo.com/1216766752/CkyhSBB05
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 深センさん
 
民主主義では少数が多数に従わざるを得ない。しかし少数の権利もある程度守られないと、民主主義は成立しない [25 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
五毛接近中!五毛接近中!日本の賞賛するコメントを書いたら五毛が急行するので要注意!! [17 Good]
 
(訳者注: [五毛] 1件当たり5毛(約7円)の報酬で、中国政府に有利な発言をインターネット上に書き込む体制側の「世論誘導役」のことです。「ネット・コメンテーター」とも呼ばれ、約30万人いるとみられています。中国では既成メディアの報道は規制されていますが、ネットでの発言は比較的自由です。自らの主張を書き込む市民に対し政府は不都合な情報は削除、「いたちごっこ」となっています per kotobank)
 
 
 
■ 上海さん
 
要求が高すぎる規則は、誰も守らなくなって結局ムダになる [14 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
中国では街中のあらゆる場所で四六時中タバコの臭いをかがされることになる。これは法律の問題ではなくモラルの問題だ。日本の民度は世界トップレベルであることは間違いない [13 Good]
 
 
 
■ 新疆さん
 
爆竹とビニール袋の禁止は、無理だろうなぁ [12 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
私は喫煙者だが、室内禁煙には賛成する。しかし現在の中国ではとてもうまく行くとは思えない。厳しい法律を作っても誰も守らせないのであれば全く意味がない。そんな法律などないほうがマシだ [12 Good]
 
 
 
■ 中国さん
 
長期的に有効となる施策を行う必要がある。形式ばかりにこだわってると「雷鋒に学ぶ日」と同じになるぞ [11 Good]
 
(訳者注: 雷鋒は中国人民解放軍における模範兵士とされる実在の人物(故人)です。文革前に毛沢東により無私の象徴として偶像に祭り上げられ、今でも3月5日は「雷鋒に学ぶ日」として中国各地で清掃などのボランティア活動が行われます。しかし、中国市民がボランティア精神を見せるのは1年でこの日だけのようです)
 
 
 
■ 山東さん
 
タバコを売るという商売が成り立たないようにすれば、喫煙者は自動的にいなくなる [8 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
日本は喫煙者の権利を保護しながら無秩序な喫煙を規制する。一方中国は理想だけの単純な政策を行う。もっと現実を見据えないとだめだ [8 Good]
 
 
 
■ 中国さん
 
中国政府はいつも極端なんだよな [7 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
中国は完全に手遅れ [9 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
外国の例を中国に当てはめようとすることに無理がある。中国にはその能力はない [6 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
こういうネタで日本を例に出すと五毛や憤青が集まってくるから要注意 [8 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
日本人の民度は極めて高い [9 Good]
 
 
 
■ 中国さん
 
日本の禁煙政策は、先進国の中ではけっこう失敗している方だよね [6 Good]
 
 
 
■ 中国さん
 
いい制度を持っていても、それを守らせる番人がいないと意味が無い 
 
 
 
■ 北京さん
 
中国には中国の国情がある。ヤミクモに全面禁煙を押し付けても中国では絶対に浸透しない。レストランには禁煙席と喫煙席があるが、ただ横に並んでいるだけなので全く意味が無い。そして禁煙席で煙草を吸う人が大勢いる。私は自分のため、子供世代のために、室内全面禁煙に賛成する。
 
 
 
■ 四川さん
 
私有地の喫煙の可否は責任者の好きにさせればよい。レストランでタバコを認めるかどうかも店主が決めるべきだ。我が家でタバコを吸えるかどうかは、うちの夫婦で話し合って決める
 
 
 
■ 河北さん
 
中国に足りないのは法律ではなく順法意識だな
 
 
 

57 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top