マレーシア高速鉄道プロジェクトで、日中が受注合戦を繰り広げているようです。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
マレーシアのナジブ首相はこのほど日本メディアの取材に応え、クアラルンプールとシンガポールを結ぶ高速鉄道計画について、日本の新幹線を評価する姿勢を表明した。同じく同鉄道の受注を目指す中国企業との争いが激化する見通しだ。
計画ではクアラルンプール・シンガポール(約350キロ)を約1時間半で結ぶ。ナジブ首相は「基礎インフラ整備は低コストで済んでも、20~25年後の(運用)コストは上がるだろう」と指摘。工事から保守までカバーする長期計画に基づき、技術導入を進める意向を示した。日本の鉄道技術については「非常に高い」と評価。日本企業の入札への参加を強く希望した。
一方、中国は最近、アジア地域での鉄道建設受注に力を入れている。低コストを武器にマレーシア、シンガポール双方に宣伝攻勢をかける方針だ。中国主導のアジアインフラ投資銀(AIIB)の融資を受ける可能性がある。ナジブ首相は「どこからの融資にせよ、安全性と保守など長期コストが評価の基準になるだろう」と話した。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150527-00000011-rcdc-cn
コメント引用元: http://comment.money.163.com/money_bbs/AQHNP6SG002526O5.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 四川さん
客観的に考えると、俺は日本の技術を信用する [133 Good]
■ 浙江さん
客観的に考えると、俺は価格では中国が勝つものと信じている。タダだからな [78 Good]
■ 深センさん
客観的に考えると、中国の高速鉄道を買うともれなく大事故が付いてくる
■ 広東さん
主観的に考えると、四川さんはバカ [36 Good, 32 Bad]
■ 江蘇さん
歴史的に考えると、バカなのは広東さんの方 [132 Good]
■ 北京さん
広東ちゃーん!おなかちゅいたでちょー。早くママと一緒にミルクを飲みまちょうねー!
■ 雲南さん
日本の新幹線は技術も価格も世界一。だから中国の高速鉄道は外国では低価格で勝負する。赤字を補填するのはもちろん中国国民 [110 Good]
■ 北京さん
中国マレーシア経済協力協定
中: 50億支援するから40億分中国に発注してくれ。そして残りの10億で日本の新幹線を買え
マ: 合意!
[72 Good]
■ 河北さん
あながち冗談とは言い切れないところが恐ろしい
■ 山東さん
お願いだから俺たちの税金をドブに捨てることはしないでね [31 Good]
■ 福建さん
国際市場で競争することはいいことだ。国際市場でもまれて強くなってくれ [14 Good]
■ 遼寧さん
日本の技術と品質は信頼に値する。中国が勝負できるのは事故車両を埋めるスピードだけ [9 Good]
(訳者注: 2011年に浙江省温州市で高速鉄道同士の追突脱線事故が発生しました。生存者捜索は驚くべき早さで打ち切られ、なんと事故発生翌日には事故車両は地中に埋められました。その後さすがに批判が集中し、数日後に事故車両を掘り起こすという極めて不自然な対応が行われました)
■ 浙江さん
あれは完全にアウトだったよな。人命を救助する気も事故原因を真剣に調査する気も全くないことを全世界に発信しちゃったからな [9 Good]
■ 遼寧さん
日本だろ [7 Good]
■ 湖北さん
日本は中国に必ず負ける。中国は利益を上げる必要がない。赤字が出たら国民に補填させればいい。日本がこんなゴロツキ国家とまともに勝負できるわけがない
■ 黒龍江さん
中国のでいいじゃん。ダメ?
■ 深センさん
遊びじゃないんだ。義理は義理。ビジネスはビジネス。彼らには彼らの意思でいいものを選択する権利がある
■ 広東さん
中国人が日本のウォシュレット便座を買い捲ってる時点で勝負は付いていると思う
■ 河北さん
マレーシアは中国の友好国ではないぞ。中国人に深い傷を負わせた国だ
(訳者注: マレーシアにはマレー系、中国系、インド系の国民がいますが、マレーシア政府はマレー系住民を優遇する政策を採っています。その結果、中国系住民が多いシンガポールがマレーシア連邦から独立することになりますが、その過程で多くの血が流れました)
■ 上海さん
まぁ、日本だろうな

54 pings
Skip to comment form ↓