Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
[中国News] 反日ドラマ減少中! // 中国人「そりゃそうだ。韓国ドラマ並みに腐ってる」(海外の反応) » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

[中国News] 反日ドラマ減少中! // 中国人「そりゃそうだ。韓国ドラマ並みに腐ってる」(海外の反応)

 
旧正月を祝う中国は、現在お正月真っ只中です。
そんな中国ですが、反日ドラマの撮影がだいぶ減っているようです。
 


14012701

 
 
「反日ドラマ低調。日本兵俳優お正月に帰省」
 
横店映画村の流れが変わってきた。2014年の旧正月に年越しで撮影しているドラマは8本のみだ。そのうち4本が歴史物で、反日ドラマは2本しかない。去年は年を跨いで撮影したドラマは19本あり、内9本が反日ドラマであったことを考えると、大幅に減少したといえる。
 
日本兵役で有名な俳優の史中鵬さんは去年は多忙を極め、ひとつのドラマの中で10人の日本兵を演じたこともあった。しかし今年は暇だ。史中鵬さんは嬉しそうにこう語った。「やっと実家で年を越せますよ。年が明けたらまたここで撮影ですね」
 
記事・コメント引用元: http://news.qq.com/a/20140126/004059.htm
 

 
 
■ 中国さん
 
おまえら良く聞け。反日ドラマの90%はダメだ。でも国の恥を忘れてはいけない。ドラマは嘘だが歴史は本当だ
 
 
 
■ 河北さん
 
99.99%が駄作だな。こんなことで子供たちが南京大虐殺を信用してくれると思ってんのか?
 
 
 
■ 黒竜江さん
 
脚本も監督も役者も全部しょーもない。もしこの時代の中国人がこんなことができたのなら、とっくに日本自体が消えてるだろ
 
 
 
■ 江西さん
 
反日ドラマは確実に愛国心と反日心を養ってくれるけど、日本人がこんなに弱かったんじゃバカな憤青(いわゆる中国版ネトウヨ)が増えるだけだろ
 
 
 
■ 中国さん
 
反日ドラマの日本軍ってバカみたいに弱いよな。なんでそんなヘナチョコな日本軍と中国は8年も戦ったんだ?もっとバカなのか?
 
 
 
■ 四川さん
 
毎日なんか反日ドラマやってるけど、気分悪くて見てない
 
 
 
■ 安徽さん
 
ドラマの中で日本軍が負ければそれでいいんじゃね?気分いいし
 
 
 
■ 中国さん
 
アメリカの子供はSF映画を見る。中国の子供はぶっ飛んだ戦争ものの映画しか見れない
 
 
 
■ 成都さん
 
反日ドラマ見てると、なんかあの世代の中国人ってリアルで戦闘ゲームを出来てたんだなーって思う。あの時代に生まれて俺もやりたかったなー
 
 
 
■ 中国さん
 
とりあえず八路軍が日本を叩きのめしてればいいんだろ?国民党は日本に協力してたことにして。なんでもありだな
 
 
   ■ 青島さん
 
   おぉお前わかってるな。あの年代って実は大したことしてないよな
 
 
 
■ 山東さん
 
あんな非科学的なドラマばっかり見せてると子供どんどんバカになってくぞ。青少年の科学に対する創造力・発想力を奪ってどうするんだ
 
 
 
■ 広東さん
 
あんなの流すなら記録映像流し続けたほうがマシだろ
 
 
   ■ 四川さん
 
   あれって記録映像じゃなかったの?まぁ本物の記録映像なんて絶対流せないけどなー
 
 
 
■ 湖南さん
 
ほんと下らないよな。先人の偉大な勝利を汚すんじゃねーよ
 
 
 
■ 中国さん
 
反日ドラマって韓国ドラマと同じレベルだよね
 
 
 
■ 江西さん
 
まぁ実際に反日戦争戦ったのは国民党だけどな。そしてあんな大規模な戦闘はあまり無く、ゲリラ戦的な小規模な戦闘がほとんどだった
 
 
 
■ 広東さん
 
来年は反貧困反汚職ドラマでも流そうぜ
 
 
 

32 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top